![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26121577/rectangle_large_type_2_ddc9325e9271becf2b299797c0a62ada.png?width=1200)
旅note8 サンフランシスコ
こんにちは🤗
うちの両親も新婚旅行で行ったらしく
ハネムーンベイビーで私のファースト故郷なんじゃないかと噂のこちら、サンフランシスコ。
そんなこと聞かされてもアレだけど。
私がしばらくロサンゼルスに滞在するきっかけになったアメリカ一年目に、ロサンゼルスからバスでサンフランシスコにも行った。
なんのビザもないけど観光ビザでできるかぎりアメリカに長く滞在して勝手に語学留学ってかんじにしちゃおう、と思って渡米したのだけど
ロサンゼルスで過ごしてても日本人の友達もわりと住んでるし、
滞在のメインを、よく知らないサンフランシスコにしてみたほうが新しい発見や、英語を喋っているしかない時間が長くて早く覚えるんじゃないかと思って移動した。
ネットでいろいろシェアルーム募集を見て、家の相場が高いな〜と思ったのを覚えてる。
サンフランシスコの空港からすぐのサンブルーノというわりと田舎、のんびり静かな住宅地ってかんじのところに家を借りてそこに1ヶ月ちょいかな?滞在した。
裏庭側の部屋を借りたから毎朝起きるとここに出て太陽を浴びて気持ちよかった。
たまに、スカンクが通る。
一度スカンクを軽く追いかけてみたけど、本当に恐ろしく危険な臭さらしいから、絶対追いかけないほうがいいらしい。
このときは珍しかったけどそのあと何度もアメリカに行くとスカンクはわりとよく出る動物だった。スカンクの死骸があると臭い!見た目かわいいのに!臭い😱
そして、まず探したのは無料の英会話スクール
ESL
アダルトスクールって検索しても出てくるかと。
長めに滞在して暇になってきた人も
駐在してる方の付き添いの方?も。
オススメ!
無料で英語習えるなんて最高なサービスだよね さすがアメリカ🤩
図書館でやってたり大学でやってたりいろんなとこがあるけど
私はサンフランシスコでは教会のどこかの部屋で受けることになりました。
本当はあらかじめ登録したり予約したり、何ヶ月後からスタート、とからしいんだけど
そんなこと知らなかった私はとりあえず現地で一番近いところに行ってみて、
この1ヶ月くらいこっちにいるからその間英語の勉強もしたい!明日から受けれますか? と聞いたら
Okでした🕺
夏休みや冬休みをどこのスクールもわりとしっかり取ってるみたいだったし人気のとこは定員オーバーだったりするから
チェックしてから行く余裕のある人は先に調べて登録しておいてもいいですね!
毎回、クラスに行くとその日のテキストのプリントがもらえたりするから基本的に本当に0円で受けれるんだけど(場所によって、安いけどいくらか授業料かかるところもあるみたい)
教材として使ってる本を自分で買ってる人もいました。
私も本は好きだから欲しくなって、
近くの図書館に登録して、借りた。
家借りたらお金ほぼ全部なくなったんだもん。
皆でお喋りしたり、普通にテストみたいにプリントに答えを書いて行ったり本を順番に読んだり
まさに小中学校の授業みたいに。それが英語なだけ。
学校みたいでたのしいけど、同級生はほとんどおばちゃんおじちゃん。そして日本人もいたし中国人もインド人もメキシコ人も…生徒さんはバラバラ:)
先生はロサンゼルス出身の黒人の先生だった。身体がおっきくって明るくって楽しい先生。
途中から急に入ってきた私も通いはじめた日からさらりと混ぜてもらえて、基礎が習いたかったから丁度いい内容だったし、それぞれの国の訛りとクセがわかって外国人モノマネのレパートリーにもなるし楽しかった。
ざっくりレクチャーすると中国人はティンクティンク言っていて、メキシコ人はワントー!ミートー!言っていて、インド人はスルパルマルケルット!と言っていて、日本人はすてえしょん、まいねーむ、いず、というかんじ。
馬鹿にしてるつもりはまったくないんだけど、それぞれの癖がおもしろすぎた!
トレーナーで学生感だしてるつもり
そしてそこに行くのに電車を使うと
電車も定期みたいなのあったけどそれでも高いなーと思って 自転車があったらいいのになぁ
とか思っているとき
サンマテオというわりと栄えた場所(映画館やいろんなお店がある)に飲みに行って
そのお店でたくさん友達ができた。
その中の1人のマークという人がメカニックで、その移動が不便な話をしたらどっかで捨てられてある自転車を拾ってきてくれて、壊れてるところを修理して、くれた!
日本じゃあんまり見ない自転車だったけど、ブレーキがハンドルについてなくて、漕いでいるペダルを後ろ向きに回すとブレーキになる仕組みだった。
走ってるときに間違って後ろに動かすとパキッと止まるし、なんだか初めのうちは慣れなくて。それも面白かった。
なんせ、おかげさまで素敵なアイテムを手に入れたのでそこからはスクールに行くにもスーパーに買い物に行くにもラクチン🤗
よく盗まれるものなので本当はできるだけいろんな部分にからめてチェーンをかけてね。タイヤだけ盗まれたり、逆にタイヤだけ残されて他の部分全部持って行かれてた人もいるのでƪ(˘⌣˘)ʃ
サンマテオで仲良くなった人たちはトキエって日本食レストランによくいるはずです。
トキエの人じゃないけどここで、有名な中華のシェフとかにも出会った。現地で料理番組もってたりするシェフらしい。後日そのお店にも食べに行ってみた:)
香港で会ったことがある映画のプロデューサーともここでバッタリ。そんなことあるのね!
サンマテオの映画館が好きで、しょっちゅう行ってた。一回入ると中で何本移動して観てても大丈夫だった。や、本当はだめなのかもしれないけど…途中で入ってきてシーンに飽きたら出てって、って映画ハシゴしてる人達結構いたから普通にそれでいいのかも🤔
だからわりと一日中いられる。
サンブルーノより上のほうにある、サンフランシスコ
よくテレビや映画で見る景色があった。
子供の頃大好きだった「フルハウス」でもお馴染みのあの橋ゴールデンゲートブリッジをチャリで渡ったり。
そういやこないだアベンジャーズでもここでてきた気がするな。
有名な港でクラムチャウダー食べたり。
美味しいけど、この器にしているパン、ニオイは雑巾みたい!と私は思うんだけどそんなことない??
サワーブレッドという酸っぱいパンらしいけど…くさかった☺️
ヘイトアシュベリーあたりもかわいい。
今でもヒッピーというか
楽しんでるホームレスがたくさんいて道中が野外フェス状態📯道路の間の緑があるところであちこちテントや寝袋。皆ギター弾いたり太鼓叩いたり。
家に帰ると奥さんがうるさいからここで暮らしてる〜って言ってる人もいた。
私は建物の雰囲気とかこのあたりのお店とか好きだったー!古着屋さんもたくさんあって。
このときのお気に入りおばさんスタイル😍
サンフランシスコも涼しいし日が当たってるときとの温度差が結構あるから風を通さない上着、重宝❤️
ヘイトアシュベリーからそんなに遠くないところにカストロ通りもあってゲイの聖地と言われてるっぽい
べつにゲイに限らないのかもだけど。自由で楽しい!
そんなサンフランシスコで仲良くなった
オカマ❤️
やー!オカマはあんたよ!ゲテモノ!
とか絶対言われるけど。言い合ってる。
オカマ!ブス!って言い合うけど、大好き。サセちゃん。
…サセちゃんって。捻らない美学かよ。
ちなみにサセちゃんにつけられた私のあだ名は**
チツアル子。**
捻れ!!!ザツすぎる!女皆同じあだ名になるだろうがそれじゃ
ちなみにサセちゃんとよく3人で遊んだもう1人の男の子のあだ名はアナグチ。
ひどすぎる…
そういや私トルコの記事でもオカマちんと遊んでたね。
チームラボもあった☺️
楽しいよねーー!
そしてサンフランシスコといえば有名な
シリコンバレー。
シリコンバレーは、カリフォルニア州のサンフランシスコ ベイエリアの南部に位置し、多くの新興企業や技術系のグローバル企業が密集する地域です。中でも、Apple 社、Facebook 社、Google 社が有名です。また、パロアルトのスタンフォード大学周辺にはテクノロジー系の研究所が拠点を置いています。マウンテン ビューには、コンピュータ歴史博物館や NASA のエイムズ研究センターがあり、サンノゼにはテック イノベーション博物館があります。
(Google引用)
シリコンバレーで働くおっちゃん達にも出会ったし、そこの男を捕獲する態勢に入ってる女達にも出会った。お金に困ってたりお金が好きな女の子たちは、そのあたりで待ち構える。
ハリウッドでキャスティングを狙って業界人御用達のレストランでウェイトレスするように。
羽がかかって飛べなくなるものの振動を待つ蜘蛛のように。
生命力!
スタンフォード大学にも行ってみた。
写真がいま見つからなくて残念だけどスタンフォード大学内の教会、すごく好きだった!
静かで 隙間から覗き見たときのステンドグラスから差し込む光の美しさが忘れられない。不思議なパワーを宿してて一瞬で泣きそうになった。
庭も綺麗だし 建物の素敵だし
小さい頃にこの大学を見たら、ここに通うために猛勉強したくもなるんだろうなと。
丁度卒業式の時期で、卒業の記念写真を撮ってる人たちがあちこちにいて
とくにお揃いのドレスを着た女の子たちがすごく綺麗で😍
キラキラしたものが詰まった空間だったなー。
そこで出会ったなにやらすごい研究をしてる先生に表彰式パーティーに招いてもらって大学のお庭なのかな?きれいな緑の広場での立食パーティーみたいなのに参加させてもらって、お料理やお酒にもありつけちゃった。
そういう式典を外でやるってのもまた、いいよねーー☺️
外でのワインフェスも丁度開催されてて、移動式の遊園地も来てて楽しかったよ\(^^)/
ワインフェスでいろんなワインを飲んで回るときお得になるグラス ↑
と遊びにいったメンバーに作ってあげてみた餃子。
特盛!ちょっと焦がした😂
もっともっと写真撮ってたと思ったんだけどなー、ざんねん。見つかり次第編集するかもです。
この流れなので次回ロサンゼルスかナパにしようかと思ってますー🕺
最後まで読んでくれた方ありがとう\(^^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人Chihiro Shibata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26499465/profile_7961492828a4bbfd508eb49c6ab09ae8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)