見出し画像

サグラダファミリア ガウディと宮崎駿


ついに行ってきたサグラダファミリアで私が一人で号泣していたのはインスタのストーリーで垂れ流し済みですが
感動して数分涙が止まらなかった。


リアルな彫刻たち
植物モチーフわさわさ


中に入るまで、外観はたしかにすごい迫力で興奮したけども、すごい教会とかの作りは散々見慣れてるからどんな豪華な建築でも美しいステンドグラスでも、技術的なことはよくわからないし、期待しすぎて退屈しちゃったりして、って少し思ってた。

でも感覚にまかせて中に歩き進んでいったら優しい光と大きな懐に包まれてぶわーっと涙が。美しすぎて、なんかもう、ありがたすぎて。

あれはまさに森。自然の大きなパワーに触れた時の平伏すしかない罪と感動。 荘厳な場所の美しさに泣いたことは今までにもあるけど、人が作った場所であんなに優しい場所は初めてだとおもう。


アプリをダウンロードすれば周りながら音声ガイドも聞けるようになっていて日本語も選べるから英語が少し心配でも細かく理解できる。
それによると、やっぱりここは自然、森が大きく関係していて、柱たちは木々。
たしかに下の方の幹から見上げると上に枝が伸びているようなデザイン。天井からは木漏れ日がさしているよう。

実際に沢山の植物も扉や外観にデザインされていて、屋根の上には果物が乗ってる。

中に一歩入ってから平和な光を眺めてただただ感動していたけど、
しばらくしてナウシカ大好き柴田は
「え、ナウシカの地下の森じゃん」と思った。

腐海の森の下
ナウシカ


静かで、どこまでも優しくて懐の深いその森はナウシカで見たあの場所にとても良く似てたし、コミック版で見たナウシカの涙と自分の気持ちも似てると思って急に共感。サグラダファミリアで。

自然の大きさとありがたさと幸せで泣けてくるのと、同時に人の罪の大きさと自分の正義と愛の矛盾に混乱する。自然への愛と人類への愛がどっちもあることにも。

ナウシカを理想のリーダー像って私よく言ってるんだけど、そのナウシカの果てしない悩みみたいなのも一気に感じてしまうかんじ。ここにきて駿様、、、 
てゆうか駿様もガウディの見てあの世界描いたんじゃないのもしかすると?! 
でもなんか今はほんとのことは知りたくない気分だからしばらく調べない☺️

いいなと思ったら応援しよう!

旅人Chihiro Shibata
よろしければサポートお願いします! また旅に出るときちょっとでも安全な旅資金および今夜のビール代にさせていただきます。できたらドローンも買いたい! 旅先でのお仕事依頼もお気軽にコメントください🕺