![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84604437/rectangle_large_type_2_407172e2b816bc4e11ef1502ef396a01.jpg?width=1200)
生地をうんこでこねこね…おえっ
シャウエンではわりとのんびり過ごして3日目の夜にバスでフェズに。
フェズに特別きたかったわけでもないだけどやっぱりせっかくだから砂漠ツアーいってまえ!ってことで少し近くなるようにフェズに一泊することにした。
ネットで見た砂漠ツアーは全部安いやつでも2万4千円くらいからだったんだけど
シャウエンで出会ったおじさんが日本好きで1万7千円くらいでピックアップからエアコン車やなんか付きの豪華なテントキャンプでランチまでつけてくれたからネットで買わなくて良かったーと思ってそれをお願いしちゃって。
だけどフェズに来てみたら更にいい奴らと友達になって皆砂漠出身だから
もうファミリーだから砂漠なんて無料で連れてくしコイツの実家でご飯食べればいいし温泉とかも寄ってあげれるのにもう予約しちゃったなんてミスったねー!みたいになって。
この、一日早かったなー!しくった!が旅ではけっこうあるから賭け。
行ってみたらローカルと友達になって「宿予約しなくても家あいてたのにーもったいないー」って言われることになったり、「この宿のテラスでよければ無料で泊まってていいよ」って言われたり。
だからなるべくギリギリまでなにも予約しないようにはしてるんだけど、真夜中についてから探せなくてこの間みたいに南京虫が出るホテルに行っちゃったり、バスや電車はなくなってたりギリギリで値上がりしてることもある。
せっかく安く交通手段が決まっても無料で楽しく滞在できちゃってもうしばらく居ようかなってなっちゃうことも。ほんと、旅は選択の連続。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84624074/picture_pc_c55992d74e9ba34aacc88409dc28e1ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84624075/picture_pc_441da7ac043cf82c743ea1a908436ccf.jpg?width=1200)
今回のフェズの宿も1泊千円で綺麗そうだし広い個室だったからそこにしたんだけどホストの子がなにせ丁寧で良い仕事っぷり。
フェズは治安がよくないとゆうか、タンジェやシャウエンとはまた人が変わるよって聞いてたから深夜について歩いてて大丈夫かしら?と思ったらタクシー降りるとこまでちゃんと迎えに来てくれて、ホテルがガラガラだったからシャワーやトイレ付きの広い部屋にしてくれて、てゆうか終始「自分の家だと思って」ってどの部屋でも好きに使っていいかんじだった。
古い街だからやっぱり部屋もどことなーく臭いんだけど(他のお客さんは気にならないレベルだと思うけど)綺麗にしてるし、防犯カメラとモニターもついてた。
ベルベットの砂漠の王子様みたいな格好で迎えに来てくれたヨセフは砂漠で生まれ育って子供の頃はラクダ引きをしてたんだそうな。
次の日もチェックアウトとかとくになく出かけてる間も荷物部屋に入れてくれてたしヨセフの友達がビールをしこたま買ってきてて、町見学おわりの私もバスまでの時間テラスでビールをたくさんもらった\(^o^)/
皆リズム感良くて歌って鳴らして飲んでの宴。
フェズの街は迷宮都市と言われてるくらいだから迷子になりたかったけどなぜか道にいる人の何人かが私が泊まってるところを知ってて「あんたそこ曲がらないよ!もっとまっすぐでしょうが!」とか「そこの奥を右だよ!」とか教えてきて迷う暇がなかった。「あんたも私のホテル知ってんのかよ!こわ!ありがとう!」
観光の目玉みたいな、革製品を作る工場みたいなとこも皆がガイドしたがる(そしてチップを欲しがる)から勝手にぶらつこうと思ってたんだけど「あまりに道が複雑だから勝手には辿り着かないよ!今日休みだから案内するけどまじでチップとかお金いらない」って言ってきた男の人に「ほんとにお金持ってないからまじで少しもあげれないからね」と言ってもついてきたので案内された。
聞いてはいたけど、ほんとに臭い!案内人も結果いい人だったけどすごい部屋干しバイキン臭かったけど、なんせ工場?がくっさい。
羊の墓場みたいな匂いと鳩のうんこの匂いなんだろうね。牛の皮とかもいろいろあるから混じりあって書いてるだけでゲロ吐きそう。もらいゲロしないでね。
いろんな皮が鳩のうんこの白っぽい水に浸されて柔らかくなって、そのあと色んな自然の染料で染め上げるんだと。
モロッコのお土産でも定番のアルガンオイルとかもつかって最後は光沢を出すために磨いてた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84623963/picture_pc_cfdbd3487d27fe735d9c376b4a5f30f9.jpg?width=1200)
こんなくっさいとこで裸になって水に足を突っ込んで生地をふみふみする男たち。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84623924/picture_pc_26ab7c0456a5f8e34af8af4810782fc6.jpg?width=1200)
ぜったい脚に匂い染みついて臭いよね?って言ったら終わったら全部洗うし匂い残らない!って、、、ほんとかなぁ😂
生地も染色して作り終わったらニオイは抜けるでしょ?って言ってたけど、日本人のブログでよく「バブーシュ(モロッコの靴)臭い、」って見る。抜けてないっぽい😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84624014/picture_pc_007d47bc513a43c145d503b666de2bdb.jpg?width=1200)
昼過ぎには一回モールにも行って私も砂漠に持っていくビールを買っといたんだけど
そこでアルガンオイルやクレイパックとかを見てたらたまたま隣にいた女の人が色々品質の違いを教えてくれて
アジア人好きなのーってゆうてずっと笑顔でついてきてくれて可愛かった!
長いことついてきてくれたから最後はワッツアップ交換して、なにか困ったことやモロッコのことで聞きたいことあったらなんでも連絡してって。女の子も可愛いなぁぁ〜☺️
この子以外にも「日本人」っていうと「憧れ!ぼくの夢!いい国!びゅーてぃふる!」て言ってくる人がやっぱり多いんだよね。
夕方に皆でテラス飲みを名残惜しくも抜けて、フェズに戻ってきたら無料で泊まってていいよ!ってまた無料の宿泊先をゲットしてバス停に向かいました。こっちではファティマって名前を貰った😂
「君はファティマね!」って言ってきた人がもう3人目だから覚えた!
今日はナイトバスでメルズーガへ。砂漠ツアーのスタート地点です。
11時間もかかるからバスで眠っていく。宿泊代1泊ういてよろしい。と思ってたけどあまりに遠心力かかる曲がり道が多くて寝てたら椅子から落ちそうになってあんまり熟睡できないなこれ。
なんとか工夫して眠りまーす!おやすみ!
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人Chihiro Shibata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26499465/profile_7961492828a4bbfd508eb49c6ab09ae8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)