
イライラする妻と変わらない夫の本音
先日こんなアンケートにご協力いただきました。

約半数の方の回答は
変わってくれない相手がムカついて、
行動できない・・・
話し合うたび
黙り込んだり
何も刺さってない顔してみたり
逆上しかけたり
諦めたような目をしてみたり
どんな態度とられても
ほんっっっとムカつきますよね。
私もそんな夫を見るたびに
「私のことなんて、もうどうでもいいの?」
「夫婦の大事なことなのに
なんで他人事なワケ?」
と胸が締め付けられる思いでした。
ドン引きされるくらい
ネガティブな感情しか湧いてきませんでした・・・
イライラの裏側は?
自分が猛烈に夫へイライラしてることは
痛いほど感じてたんですが、
心理学を学んでいくうちに
ちょっとモノの見え方が変わりました。
それは、ある事実を知ったから。
実はこういった夫婦の反応は
それぞれの防衛本能から
生まれているということ。
夫の防衛反応の裏側↓
黙り込むとき:
「何を言っても間違いになる…」
「どうすればいいかわからない…」
怒鳴り出すとき:
「自分を否定された」
「わかってもらえない」
諦めの表情の裏:
「どうせ自分はダメな夫」
「努力しても認められない」
これに対して、
私のイライラ(=防御反応)の裏側にあったのは
不安:
「このままの関係で、
幸せに暮らせる日が来るんだろうか...」
「もう一生愛される日は来ないのかも…」
寂しさ:
「私のこと見てくれないの?」
「私は家事育児をする家政婦なの?」
「ママじゃなく女とは見れないの?」
恐れ:
「もう見捨てられるのかも...」
「もしかして、他に好きな人ができた…?」
私たちの怒りは
愛されたい気持ちの裏返し なんですよね・・・
怒りという形で思いが溢れてしまうと
悲しいループにドはまり!

これを延々繰り返してしまった私は
レス解消どころか
2人の関係性まで悪くなってしまって
手詰まり感を感じることに。
でも、ここから抜け出す方法も
ちゃんとありました↓↓
脱 ・涙のループ
①お互いの防衛反応を理解する
妻の怒り = 愛されたい願い
夫の沈黙 = 認められたい願い
知ると知らないでは
心のダメージが変わります。
どんな反応が来ても
「へ〜、ほぅほぅ〜」
と少しだけ俯瞰して見られるようになる。
瞬間的に発火するのを防げました。
②感情の裏側こそ言葉にする
「実はさみしさを感じてた」
「なんか不安だった」
口で素直に言えればベストですが
しっかりレス拗らせてた私は
それすらも難しいんですよね。
そこで、私が実践したのは、
LINEのやりとりです。
なぜかうちの夫は
LINEのやりとりの方が基本優しいので
言いやすかった部分もありました。
色んな方のお話を聞いても
面と向かっては気持ちを伝えられないけど
手紙やLINEなら言葉にできる、というご夫婦、
意外と多いんですよね~!
なぜかというと
表情や声のトーンで感情的にならない
言葉を選ぶ時間がある
読み返して整理できる
手紙、LINE、メモ書き、など
ご自身の抵抗が一番少ないもので大丈夫。
具体的なアプローチとしては:
短い手紙で伝える
「今の関係が寂しい」
「あなたのことを大切に思っている」
↓
感情的にならず、素直な気持ちを綴るLINEでの工夫
「❤️」や「😊」など 柔らかい表現を
意識的に増やす
↓
言葉だけより温かみが伝わるメモの交換
「今日のありがとう」
「うれしかったこと」
↓
少しずつポジティブな対話を重ねる
どのツールの場合でも大切なのは
非難せず、気持ちを伝えること
でもでも、怒りが収まらず
それすらもできないときもあるんですよ。
そんなときは
自分の気持ちの整理が先!!
レス解消のステップの中でも
私が1番に伝えたかったのは
まさに気持ちの部分だったりします。
ずっと苦しい日々って
辛いですから•••
気持ちと向き合う手順は、
ここに載せておくので、
興味のある方だけ、覗いてみてください。
③安全な対話を意識する
相手を変えようとするのではなく、
まずはお互いの気持ちや考えを
理解し合うことを目的にする。
意識のシフトです!
小さな変化を認め合うイメージで
日々コミュニケーションを取っていきました。
④自己肯定感を上げる
正直、これが最重要ポイント!!
って言ってもいい。
なぜなら自己肯定感が上がると
心に余裕ができ、イライラする頻度も下がるから。
今よりちょっと俯瞰して
物事を見られるようになるので
”あ~、夫のこういう行動は、〇〇の裏返しだな”
みたいに冷静に受け取れるんですよね。
夫婦関係だけでなく、
職場や育児など色んな局面に効いてくるので
シンプルに人生の幸福度が爆上がりします。
一生つきあっていく自分が好きになれないと
幸せを感じる時間が減って損でしょ。
夫婦関係に悩んでるから無理…って
私も初めは思ってましたが、
自己肯定感は上げられる!
マインドコントロールなんでね。
眼鏡みたいなもので
曇ったレンズを取っ払えばいいだけ。
日常の中で今より幸せを感じて生きたい方には
レンズを取っ払う習慣もおすすめです↓
最後に
今回は怒りの裏側について解説してきました。
ここで上げた解消法を繰り返していくと
まず、爆発する頻度が減りました。
少しずつですが、お互いに落ち着いて
対話ができるようになり
夫の本音も聞けるようになったんです。
「妻を喜ばせたい」
「良い夫でいたい」
「でも、自信がない」
「タイミングを失ってしまった」
意外かもしれませんが、
夫も妻と同じように
悩みを抱えているケースもあります。
お互いの気持ちを理解し、 一緒に成長していく。
そう意識を変えたことが
私たち夫婦を救ってくれました。
このnoteを読んでくださったことをきっかけに
少し見方を変えていきましょう。
イライラからちょっと開放されると
前に進む道が開けていくはずです。
前に進む準備ができた方は
こちらで待っています↓
6年のセックスレスを乗り越えた7ステップ 〜心を楽に取り組める マインドシフトの魔法〜
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
今日がみなさまにとって
心温まる1日になりますように。
ーちひろー