![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169704938/rectangle_large_type_2_291319435147c47903eaa6cd573d9cf8.png?width=1200)
Voicy FES '24
遅くなりましたが、Voicy社の皆様、出演者の皆様ありがとうございました!
今更ですが、勝手に2024年のVoicyFesで耳にとまった5つをメモに残しておきます。
最初に感じたのは教育の話が多かったですね。
こんなに子どもたちのことを考えている大人たちがたくさんいることが、多くの子どもたちに届いたら嬉しいです。だから不安に感じている子どもたちがいたら安心して欲しいです。
ここからは配信順に記載しています。
未来の子どもに何が迫る?
のもきょうさんと茂木健一郎さん
のもきょうさんが普段話されている内容と茂木さんのお話が思った以上にマッチしており、納得しながら聞いていました。茂木さんのお話は人によってはちょっと過激と感じる部分もあったかもしれませんが、子どもたちにとって良い未来が来ることを期待したいです。
無意味論
為末大さんと谷尻誠さん
どんなお話をされるのか開始前はわかりませんでしたが、五感や身体を使って感じることが大切だということがわかりました。お話が少し哲学的で自分の頭の中で考えながら聞いてきました。
教育におけるダブルスタンダードを考える
荒木博行さんと平川理恵さん
このテーマについての序盤というところで終了してしまいましたのでその後が気になっていましたが、後日また対談されており続きも聞くことができました。まだまだ考え続けられるテーマだと思いますので、さらに聞き続けたいと思う内容でした。
起業によって得られるもの
伊藤羊一さんと緒方憲太郎さん
起業について知見のあるお二人ならではのお話がとても面白かったです。こちらの配信はもっと頑張ろうと元気をもらえる内容でした。freeeさんがスポンサーしていただいたということで、freeeさんもありがとうございました。
変化は試練か?理不尽か?
堀井美香さんと岸田奈美さん
堀井美香さんも岸田奈美さんもこんなに面白い方だと知りませんでした。堀井さんは地道にボランティア活動を活発にされており、それを初めて知りました。岸田さんは、すでに達観されており仏教OSを使いこなせている感じがしました。お二人ともとても素晴らしい方ですね。
先にも書いていますが、どのパーソナリティーさんも子どもたちのことを一生懸命大切に思っていること、未来をもっとよくしたいということが伝わってきました。もっともっと幸せな未来になったらいいですね。