【中小企業診断士試験実況】令和6年 経済学・経営政策 60点✌️
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます😊
この記事では、令和6年 中小企業診断士試験の『経済学・経営政策』について、試験中に何を考えてたのか。どの情報が有益だったか。について解説します。
私のスコアは『経済学・経営政策』は60点なので、最低限のこれくらいの知識は必要ですよ~と言う目線でお読みください🙌
解説ではなく、あくまで実況です。高得点で合格される方も多くいらっしゃいますが、ギリギリでも合格したい!と言うのが、受験生のリアルメンタルなのでは?と思います。
ギリギリ合格者のリアルな実況記事です。
【実況‼️おれの経済学・経営政策🥸】
【第1問】×
正解 :オ
私の解答:イ
1問目から終わった。と思いました。
全く分からない。
勘でマークし、見事不正解!!
幸先の悪いスタートを切ってます😥(試験中はもちろん気が付いてない!!)
【第2問】○
正解 :エ
私の解答:エ
こちらも半分勘です。
aは、米国だ!なんとなく、そんな気がする。
問題はbとc。
どっちが、日本と韓国。どっちなんだいッ!!!
『最近の韓国は勢いがありますし、今は韓国のほうが生産性高いのかな~』
と考え、エを選択!
確信はなかったですが、正解でした。ラッキー😉
他の合格者の方と会話していると思うのですが、選択肢を4択から2択or3択まで絞り込む!!
全知識を集中して、可能性が低い選択肢を排除する!!
これめっちゃ大事です。
むしろ、これができないと受からない。と言っても良い😢
急に本番ではできないので、ぜひ過去問でトレーニングを!
『経済学・経営政策』の最初の2~3問は、知っているか、知らないか。で明暗を分ける問題が出題されます。
対策は難しい分野ですが、私はこちらの記事を参考にしてました。
有名なのでご存じの方も多いかと思いますが、リンク張っておきます。
【第3問】〇
正解 :ウ
私の解答:ウ
cは日本。この3国であれば、日本が低いのはなんとなく分かる。
問題はaとbが、どちらが米国でどちらがユーロか。
これは、確信は持てず、2択に絞り、勘で答えてます。
5択問題の場合、オが正解になることはしくない。(らしい)。
【第4問】○
正解 :エ
私の解答:エ
これは基本問題なので、正解したい。
家事はGDPにならないのと、中古取引もGDPには含まないのは覚えてました。
ただし、自家消費の農作物とか持ち家家賃、公共サービスはGDPに含まれるので、混在注意です!!
正解だったんで、ちょっと偉そうでスミマセン。
過去マスで鍛えましょう💪
【第5問】○
正解 :エ
私の解答:エ
aの『高所得者ほど所得に占める消費額の割合が小さくなる。』の文章で判断しました。消費税は、所得関係なく一定の税率なので誤り。と考えた。
bは分からんから、パス。
cは傾きが45度よりも小さいため、誤り。
aとcが誤だと分かれば正解できる問題でした。
【第6問】×
正解 :エ
私の解答:オ
エとオの二択までは絞れてる。
a:利子率が上昇すると現金(貨幣)需要は低下するから×。
b:物価が上昇すると現金の価値は下がっるから×。
c:現金は安全性が高い。とは言い切れんじゃろう。と疑って考えたことが仇となった😭
d:わからん。。
【第7問】○
正解 :イ
私の解答:イ
均衡条件の式を展開ていけば正解できる問題。
念のため限界消費性向を具体的な数字で計算して検算してる。
これは、取りたい。
【第8問】○
正解 :ウ
私の解答:ウ
自動安定装置。累進課税の問題。
a:まさに!!
b:一定の課税は安定装置とは言わん。
c:消費税は、累進課税ではないので除外だと思うけど少し迷った。
d:課税免除。は、極端な累進課税とも考えられるので○っぽい。
【第9問】○
正解 :イ
私の解答:イ
『マンデル・フレミングモデル』のグラフの動き方を知っていれば解ける問題。
こちらの記事の図を何度も書いて覚えましょう!!
https://rmc-oden.com/blog/archives/16029
参考書によって、この図の縦と(行と列)の書き方が逆だったりして、覚えるのに混乱してしまいました。
これ!!と決めた図で覚えてしまうのが大事!!
過去マスにも問題たくさん載っているので、何度も練習しましょう😊
【第10問】○
正解 :ア
私の解答:ア
こちらも『マンデル・フレミングモデル』。
よく出るので、暗記必須!!
【第11問 設問1】×
正解 :ア
私の解答:エ
a:政府支出増加の場合、GDPは変化しないはず。
なぜ、正と思ったのか。。これが本番ってやつか😢
b:分からん。
c:政府支出増加は、IS曲線が右に動く。ってことは、LM曲線との交点が上にズレるので利子率は上がる!!
IS-LM曲線は基本問題なので、本当は正解したい。
IS-LM曲線について分かりやすく解説してくれている動画はこちら。
マクロ経済①「IS-LM分析」わかりやすく解説【証券アナリスト試験(CMA)】
動画を何度も見て理解してから、過去マスを解くと効果的です👍
【第11問 設問2】○
正解 :オ
私の解答:オ
この問題は、いえることない。
多分勘だった。
お疲れ様です。
ここまでで、前半戦が終了です。
後半も頑張りましょう
【第12問】○
正解 :オ
私の解答:オ
a:インフレ率が上昇したとき、失業率は低くなるので、誤。
b:ゼロにはならんので、誤。
c:政府支出の増加はインフレを引き起こすので、誤
この時点で正解はオと分かる。
念のためdも読んで、間違えてなさそうと言うのは念のため確認したいですね😊
【第13問】○
正解 :オ
私の解答:オ
需要の価格弾力性の問題。よく出るので、ここも抑えておきたい。
『需要量の変化率 / 価格の変化率』の公式だけ覚えておいて、分母or分子が変化したときに、大きくなるか、小さくなるか。を考えると解きやすい。
a:変化率(絶対値) に比べて大きい小さいほど、需要の価格弾力性も大きくる。から誤。
b:正しい。
c:分からんからパス。
d:価格弾力性 は、価格水準にかかわらず一定である。変化する。ので誤。
価格弾力性の解説動画はこちら。
「価格弾力性」とは?【証券アナリスト試験(CMA)】
【第14問】×
正解 :エ
私の解答:オ
これは、aとcが誤であることまでは解けていて、エとオの2択に失敗してる。
基本問題と思うので、本当は解けないとダメな問題です😭
私のようにならないよう、みなさんは理解を深めてることをオススメします🙌
a:所得効果は、正なので、誤。
b:正しい。
c:所得効果は、ゼロ。と考えたので、誤。
d:分からん。
【第15問】○
正解 :オ
私の解答:オ
原点から遠い等産出量曲線の方が、産出量が多いことは押さえておきたい🥸
a:産出量は同じではないので、誤。
b:技術的限界代替え率は、等産出量曲線の傾きです。
点Gと点Dの傾きが異なるので誤。
c:正しい。
d:正しい。
【第16問 設問1】×
正解 :オ
私の解答:ア
基本問題のはずなのですが、私の理解が甘く、不正解でした。
何度も勉強したのに、本番で誤るとは、、悔しいものです😭
【第16問 設問2】○
正解 :イ
私の解答:イ
a:試験中、判断できなかったので、保留。
b:固定費の一部と言うのは正しい。
c:P3の時、固定費の全額が損失となるので、誤。
【第17問】○
正解 :オ
私の解答:オ
a:利潤が最大となるのはBなので、誤。
b:利潤が最大になる価格がBなので消費者余剰は三角形ABFなので、正。
c:生産者余剰は、四角形BFHEなので誤。
d:死荷重は、三角形FHIなので誤。
独占均衡の余剰に関する問題で、価格が点Bで需要は点Fとなることを覚えておけば正解できると思います。
是非、練習を~😊
【第18問】×
正解 :エ
私の解答:ア
a:完全競争市場での死荷重は、四角形GFHE!と思った時点で、アウトだった。
c:D1の時が社会的最適であり三角形AFBが最適となるはずなので、誤。
d:分からず。
【第19問】○
正解 :エ
私の解答:エ
一般的な参考書だと、図の縦と横が逆になっているひっかけ問題。
下記図を思えておけば正解できる。
よく出るので、頑張って覚えれば正解できるかな。と思います😊
【第20問 設問1】×
正解 :ア
私の解答:イ
a:生産技術水準が向上すると供給曲線(S)が左上に移動する。
そうすると賃金率は上昇することになるので、正。
b~dは絞り込みができず、勘でイにして、案の定×😭
【第20問 設問2】×
正解 :ア
私の解答:イ
dだけは×と絞れたけど、実力不足でabcは全部正しいように思い、勘で回答してた。
【第21問】×
正解 :オ
私の解答:ア
45度線分析の問題。
今思うと、基本問題な気がするので、お恥ずかしい限りです😭
【第22問】×
正解 :エ
私の解答:ウ
ゲーム理論の問題で、これも基本問題。
と言いつつ、間違えてますが。。
a:カカオ1単位は、機会費用ではなく労働量が大豆の2単位。なので誤。
c:4×40+2×40で240となるので、正。
aとcの2択に絞って、絞り切れなかったです。
どうか私の様にはならないでください😭
ゲーム理論は、こちらの動画で勉強しました。
ゲーム理論とは?ナッシュ均衡・パレート最適・囚人のジレンマ・支配戦略など関連用語をまとめて解説します_経済学_中小企業診断士試験対策
【正解の統計】
ここで実力で正解した問題と、勘で正解した問題の統計を見てみたいと思います。
私の場合、実力で正解できた問題は12問、48点分でした。
先輩合格者の話を聞くと、実力で正解できるのは40~50点が目安と聞いたことがあるので、私もその枠には外れず、、と言う感じでした。
実力で60点取れるのが一番ですが、難問も多く、現実的には厳しい😭と言うのが現状かと思います。
残りの13問は選択肢の絞り込みをできているか、全く分からず勘で答えているか。です。
残りの52点中、何とか12点獲得できてます。
絞り込みができていないと、正解率も下がってしまうことから、脳内の知識を総動員して選択肢の絞り込みはしたいですね‼️🤯‼️
勘とはいえ、もう少し正解したいものですね😂
【最後に】
最後まで御覧頂き、ありがとうございました😊
勉強の継続は本当に大変と思います。
日々の仕事や家族との時間とは別に勉強時間を確保することが、どれだけ大変か😱
勉強をされている方のことを心から応援しています。
この記事が少しでも皆さんの励みになると嬉しいです😊