クラフトペーパーでカスタムノート作り
今日は周辺のお店、ほどんどお休みです。
猛スピードでまわっていた世界が、ゆっくりとまわりはじめた感じですね。☕
こんなときは、やっぱりお家でクラフトをしましょう♪
手を使った作業はストレス軽減にもなります👍
まずは手軽に、百均の手帳をデコってみましょう。
百均の手帳を日付シートでデコ
百均のシールやスタンプをぺたぺた。落書き感覚で楽しみます。
使った素材は、手帳用日付シート&素材ハートブルーです。
続いて、こちらも百均でお馴染みのクラフトペーパー。
クラフトペーパーでカスタムノート作り
クラフトペーパーに自作素材をプリントします。
モノトーンとクラフトペーパー、相性が良いです。
カール・ゲージパンチのA5、20穴用パンチ登場。
A4を半分にカットしてA5にした用紙に穴を開けます。
ガイドに差し込むだけ!簡単です♪
いつものルーズリングも登場。
表紙用の紙をラミネート加工したら、
ノート本体完成~♪
日付シートやシールなどでカスタマイズしていきます😀
使った素材は、手帳用日付シート&素材モノトーンです。
使ったシールは、百均のシールと、3COINSのシールブック。ちゃんとゴムバンドも付いてます!
これ、百円でゲットしました🤩
3COINSの文房具、いつもステキです。
A5サイズルーズリーフのお気に入りはこれ!
「植林木ペーパー裏うつりしにくいルーズリーフ A5・6mm横罫・20穴」
何と、200枚で190円。コスパよし!
手触りもよくて、マーカーの裏抜けもしにくく、とても使いやすいです。
使いやすい、といえば、雑誌付録のこれ。
化粧ポーチのようですが、当然うちでは
こうなります(笑)
大容量で、普段使う文房具がすっきり収納できます♪
文房具とは関係ありませんが、この時期、手洗いのしすぎで、手がカサカサ!ハンドクリームがどんどんなくなります🙄
保湿はしたいけど、べたべたしてしまうものは触るものが全部ぬるぬるになって困ってしまう……
いろいろ試して、今はhanaシリーズに落ち着いています。
日中はhanaシリーズ、夜は大容量のポンプサイズを使っています。詰替できるのが嬉しいですね。
早くいつもの日常が戻りますように――