![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71172586/rectangle_large_type_2_67b47bcc88e00573e6755e4c835040f6.png?width=1200)
Uru”振り子”
今日の穏やかな月曜の昼下がり
突然降り立ったこの曲に
「今日はこの曲で描く」
そう決めていました
あ、このブログの話です
(私の状況説明なんていらないかw)
さっきお客様からの勉強会が終わった私は
めっちゃくちゃお腹空いたけど
このブログ書かなきゃだから、おにぎりにしてみた♡
見ての通り、下手くそ♪
イビツって私のためにある言葉かな?
さてさて
1月終わりーーーーーーーーーー!
ビックリする
”2022年はとにかく動く”
去年からそう心に決めて、走ってきました
でも...息切れしそうなくらい走ったはずなのに
振り返って見ると意外と進んでいない…
なんなら、出来ていない事の方が多いこの残尿感
刹那的に過ぎ去る毎日に
虹色だったはずが
いつの間にか灰色にモヤがかかって…
================
昔、父の仕事関係の友達で、親戚のように可愛がってくれていたおばさんが亡くなった時のこと
恰幅が良く、明るい
父のブラックジョークも
おしぼり投げつけて交わす…
仕事はもちろん、人望のあった方だったことは
子供だった私にすら分かりました
家業の傍、花屋さんでも働いていたおばさんは
いつも花屋に寄ると「ちーちゃん元気ー!」と大きな声で
笑いかけてくれました
闘病を続けていたことは知っていたけど
年齢的にはあまりにも早いお別れでした
そんなおばさんの葬儀の帰り道
「生き急いだなぁ」
父の口からこぼれたように出た言葉
まだ小さかった私には
あまりにも深く、あまりにも儚い、
父なりの、おばさんへの敬意と感謝の想いだったように思います
================
人生なんて、いつ終わるか分かりません
もはや明日終わるかも
一時間後に終わってしまうかも知れません
私はいつもそう思って生きています
私のことをたまに「輝いているように見える」とおっしゃっていただく方がいます
(そういうの嬉しいのでじゃんじゃん受け付けてます )
でもそれって、
学歴があるとか
すごい仕事しているとか
お金持ちとか
家が裕福とか
そんなんじゃなくて
ただただ、終わりゆく命の運命を知り
だからこそ、”今”を死ぬ気で頑張っているから
ではないでしょうか
一瞬一瞬大事にしたい
そして、長さではなくて濃度濃く生き切りたい
生き急ぐっていい言葉では使われないけど
でも私は、生き急ぐくらい全力で濃く生きられるなら、本望かも知れません
まさに虹色じゃなくて、濃い灰色w
いつか終わってしまうものだからこそ
”今”が輝く
そう信じて、これからも命を燃やしていきます
明日から2月ーーーー!(フツーのこと言ってる)
頑張るぞ
♪愛を知って 生きる意味を知った
常に生きる意味を問いながら刹那の人生を灰色に輝かせます
本日は「私は必ずブログ等の文章を”描く”と書く。これは誤字や変換ミスではなくて、私は”文章”というツールを使って、私の世界観を描いているつもりだから。私の描く世界が、たった一人でも良い。勇気を与えられるように。まだ見ぬ世界を見せてあげられるように。そう願っています。(まぁまぁ真剣に)ちなみに、友達の子供が将棋で全国2位になったー!めちゃかっこいいじゃんか。素敵すぎる(これがどうしても言いたかった)」ってお話でした
学び:勉強会の休憩中に写真撮ろうとしたら呼ばれて振り向いてるって画。
おしまいー