![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152253304/rectangle_large_type_2_95f136200235c031874b13e2e40408d6.jpeg?width=1200)
北海道旅 旭川、札幌、函館
今回の夏休みは部活の東医体があったり病院見学に行ったりと割と忙しかったのでまとまった休みを取ることができず、、、
なんとか見つけた3日間の休みで北海道に行ってきました。
コナンが好きで今年の映画の舞台が函館だったこともあり、とても楽しみでした。
と言っても函館だけで3日は持て余すと思ったので、旭川に降り立ち電車で函館まで下るという旅程にしました。
今回はその旅の記録です。
1日目 旭川
四季彩の丘
羽田空港を朝の7時過ぎに旅立ちました(4時起き🥹)
9時過ぎに旭川空港に着き、バスで旭川駅前に行き、レンタカーを借りました。
眠気と闘いながらまずは美瑛の四季彩の丘を目指しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724823882719-xf0qC1bKpd.jpg?width=1200)
ここに行く数日前にQサマでやっていたところだったので期待を胸に。
![](https://assets.st-note.com/img/1724823957577-zlohM1xHON.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724823957718-Qv1LykmTPS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724823957798-u2zcOJ1ban.jpg?width=1200)
広大な丘に一面に咲いている花が圧巻で期待以上で、これは来てよかったと思いました。
周りに遮るものもなく時間を忘れていつまでも眺められるような絶景です。
青い池
![](https://assets.st-note.com/img/1724824205103-qrav1snCUJ.jpg?width=1200)
ネーミング通り青い池です。
四季彩の丘の後だとインパクトに欠けるのでこっちが先でもいいような気もしました。
海外からの団体旅行客の多さにびっくりしました。
写真には映ってませんが、池の周りを囲むようにびっしり人がいます。
かなりの人気のスポットのようです。
とみたメロンハウス
![](https://assets.st-note.com/img/1724824656758-kuDFu9lNRc.jpg?width=1200)
大のメロン好きの僕には天国でした。
メロンだらけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724824787908-rXe3oMq64G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724824787906-EUTVhtn7xz.jpg?width=1200)
全部美味しかったです。
メロン半玉をくり抜いてアイスを乗せているやつが有名っぽかったですが流石にデカすぎて飽きそうだったのでやめました。(高かったですし)
夜ご飯
![](https://assets.st-note.com/img/1724827511478-IlB2l5hZ8j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724827511481-e9Fevsj7Zm.jpg?width=1200)
旭川名物を調べてみると、新子焼き(しんこ焼き)と言う聞き慣れないものが。
若鶏の半身焼きのことらしく、そそられたので1番有名だというぎんねこへ。
炭火で焼かれていて外はカリカリ中はジュワーで美味しかったです。
車だったのでお酒はお預け😂
宿泊
![](https://assets.st-note.com/img/1724824958512-gBzfp0iPLD.jpg?width=1200)
その日は朝も早く疲れていたので夕方にホテルへ向かいました。
星空が好きなのでなんとなくで選びました。
あいにくその夜は視界不良で期待していた星空ではありませんでしたが、ホテルの設備がよく満足でした。
2日目 旭川→札幌→函館(ほぼ移動)
2日目はほぼ移動で終わりましたが、途中で札幌に寄りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724825210527-z7HWUVds4O.jpg?width=1200)
まずは特急ライラックで旭川から札幌へ
2時間くらいだったような。
札幌で行きたかった回転寿司のトリトンへ。
回転寿しトリトン
![](https://assets.st-note.com/img/1724825293462-1RlA7XFO3P.jpg?width=1200)
ここも人気のお店で開店前から長蛇の列が。
開店と同時に結構進みましたが流石に入れず、整理券を受け取り、1時間くらい待ってようやく入れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724825391271-jAvQ1KVhnW.jpg?width=1200)
一枚一枚あげたらキリがないしお腹が空いてくるので1番美味しかった、とろにしんをあげておきます。
初めて見るネタでしたがびっくりするくらい濃厚で美味しかったです。
お腹を満たしたらすぐまた移動です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724825567903-NzPHl8hZkj.jpg?width=1200)
札幌から函館を結ぶ特急で、4時間くらいかかりました。
コナンくんのアナウンスでウキウキに。
![](https://assets.st-note.com/img/1724826261724-Mj0VJbGdH4.jpg?width=1200)
街がコナンで一色に染まっていると言っても過言ではないくらいコナンで溢れていました。
せっかくなのでスタンプラリーに参加することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1724826456051-9uXkhVFjmY.jpg?width=1200)
スタンプがある近くにはこのようなフォトスポットがあり、キャラクターが違うのでそれも楽しみの一つです。
この日はもう遅く、予定では函館山に登って例の100万ドルの夜景を見るハズでしたが、あいにくの雨で緊急会議。
雨雲レーダーを分析してなんとか1番雲が少ない時間に行こうと言うことになり、とりあえずラッキーピエロで夜ご飯を食べることに。
ラッキーピエロ
![](https://assets.st-note.com/img/1724826767469-phjA8TpfBV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724826767507-4T7qa2Ywbs.jpg?width=1200)
探そうとしなくても目につく見た目の店構えです。
店内も独特で異国の雰囲気でした。
名物のバーガーは絶品でした。
函館山
そしてなんとか今なら少しは見えるんじゃないかと言う見立てをもとにケーブルカーで山頂へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724827110139-FnS4PznHpc.jpg?width=1200)
チーン。せっかく来たのに…
今晩しか来られないので一か八かで来てみたものの、これでは10ドルだーとか思いながらもう少し様子を見てみることに。
すると!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724827214301-c2dwUDFG64.jpg?width=1200)
風が強く雲の流れが早いのもあってほんの数分だけ綺麗に見ることができて大満足。
あたりの同じく待っていた人達からも歓声や拍手が。謎の一体感があってほっこりしました。
この数秒後にはまた雲で覆われて何も見えなくなったので本当に奇跡の瞬間でした。
80万ドル分くらいは見れたんじゃないかと言うことでケーブルカーで戻り、ホテルへ。
3日目 函館
朝市が有名ですが、正直なところ海外の観光客向けになってしまっている印象でした。値段も決して安いわけではなく、なんとなーく怪しい店もちらほら。
そこで地元の方ならこっちへ行くという、はこだて自由市場へ。
打って変わって海外旅行客はほぼおらずで、お店の方もグイグイ来なくて良い市場でした。
ご飯を200円で買うことができるので、お刺身探しの旅へ
はこだて自由市場
![](https://assets.st-note.com/img/1724827920882-xtZlbk83aq.jpg?width=1200)
お刺身はもちろん美味しかったですが、何よりもウニがヤバかったです。
いろんなウニが並べられている店の前で悩んでいたら、お店のお兄さんに今日明日を逃したら中々食べられないという北海道・奥尻島産のウニを即決。
今まで食べてきたのはなんだったんだというくらい感動しました。
そのあとは赤レンガ倉庫で時間を潰し、函館ラーメンの名店・滋養軒の開店を待つことに。
開店と同時に並びに行けばいーかーと甘く考えていたら、着いた頃にはとんでもない列が。お店の人が出てきて、2時間待ちと言われたので泣く泣く諦めることに。
近くに評価の高い函館ラーメンがあったのでそっちにすることに。
昼飯 函館ラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1724828350109-sq3J1NJ39O.jpg?width=1200)
最後の一滴まで飲み干せる系のスープで絶品でした。
五稜郭
![](https://assets.st-note.com/img/1724828502439-TAeVwhGJNh.jpg?width=1200)
たまたまコナンラッピングの車両がきてテンションアゲアゲで五稜郭へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724828603194-ezSsKRtr9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724828603666-IOnrqRttlG.jpg?width=1200)
天気がよくとても綺麗でした。
季節で景色が全然違うらしいので、また機会があれば行ってみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724828888127-kTC5BqlcdQ.jpg?width=1200)
映画を観た方なら分かる、ここかぁっていう場所です。
いい田屋
函館のジンギスカンの名店で旅を締めくくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724829039406-XyaBXvQnP9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724829039460-NfMEHShoeu.jpg?width=1200)
人生ナンバーワンジンギスカンでした。
臭み0なのにしっかりラム肉の旨さが感じられました。
野菜の上で蒸して食べる丸ラムも絶品。
初めてラムのタンも食べましたが、これも絶品。
今回の旅で1番のおすすめのお店です。
====================================
移動も多く、そこまで時間に余裕のない旅だったので、次はもっとゆったり旅がしたいな〜
最後まで読んでくれてありがとうございました!