トイドローンはどこで飛ばせるのか?都内から近くて安い場所を探してみた。
先日、友達から誕生日プレゼントでトイドローンをもらったので、ドローン飛行できる場所を色々と調べてみました。備忘録も兼ねて、調べたことを記録しておきます。
調べてみたところ、かなりいろんな法律が絡んでいてびっくりしました。安易にその辺の公園とかで飛ばさずに自分で調べといてよかった〜!
ドローンに適用される法律について
私がもらったのは、トイドローンという重さ200g未満の小型のドローンです。200g以上の大きなドローンだと、人に危害を加える可能性もあるため、人口集中地区では飛ばしてはいけないなど「航空法」という法律が適用されます。
航空法の説明についてはこの記事がわかりやすかったです。
「SORAPASS」というサービスで調べてみたところ、東京都内はほとんどが人口集中地区でした。(赤色の部分)
尚、屋内については航空法は適用外です。
トイドローンはどこで飛ばせるか?
トイドローンは、航空法適用外のため、人口集中地区でも飛ばしても良いそうですが、その他の法律についても色々加味する必要があります。
重要文化財の近くで飛ばしてはいけない(重要文化財保護法)、国会議事堂など国の重要施設の周りで飛ばしてはいけない(小型無人機等飛行禁止法)などです。
そういった場所的なものはクリアしたとしても、「土地所有者の許可なく勝手にドローンを飛ばす」のはNGです。
なので、選択肢としては、
①法律をクリアした場所で所有者の許可をもらって飛ばす
②ドローンを飛ばすための施設で飛ばす
このどちらかになります。
①法律をクリアした場所で所有者の許可をもらって飛ばす
都内近郊で気軽に行けて、広くてドローンが飛ばせそうな場所といえば、屋外では「公園」か「河川敷」になると思います。
公園については、色々調べてみたところ、都内の公園はドローンの大きさにかかわらず、ほぼほぼNGみたいです。これは、行政の意向っぽいので、おそらく公園所有自治体に電話をかけても望みは薄そうでした。
一応、中野区に電話してみましたがやはりNGでした。
次に、河川敷です。都内だと、多摩川が良さそうだと思ったので、多摩川の管理者に電話をしてみたのですが「災害のための撮影など、業務での使用以外は許可していない」という回答でした。
都内の公園と河川敷はなかなか厳しそうです。。
屋内だと、レンタルスペースやフットサル場などが選択肢としてあるようですが、貸切になるため1回あたり数千円〜数万円かかってしまいます。
広い庭とかを持っている友達がいる方でしたら、そうした知人などに場所を貸してもらうというのが意外と得策かもしれません。
②ドローンを飛ばすための施設で飛ばす
ドローン専用の施設であれば、許可とか関係なく心置きなく飛ばすことができます。今回は色々ある中で、
・東京からのアクセスが良い(電車やバスで1〜2時間で行ける)
・無料または1時間あたり1000円以内で使える
という条件で探してみました。
リバーフィールド古河
東京近郊で唯一無料で使える屋外のドローン練習場みたいです。東京からだと電車で片道1時間半くらい。駅からそれほど近くはないですが、徒歩30分くらいなので行けなくはないです。しかし、大雨の影響で11月7日までは利用できないそうです。
ライオンズファシリティ
こちらは墨田区にあるアクセス抜群の練習場です。平日は1時間あたり670円と料金もあまり高くないようです。カレンダーの空いているところで予約をするシステムです。
スカイゲームスプラッシュ
千葉県の千城台駅から徒歩15分のところにある練習場です。東京からだと片道1時間半程度。料金は1時間800円ですが、女性と学生は半額らしいです。カレンダーで「一般開放」となっている日時についてはその料金で利用できます。
かなり色々調べたのですが、目ぼしいところだとこんな感じでした。
本当は、今日飛ばしに行こうと思っていたのですが、上記施設は今日はどこも利用NGでしたので、大人しく家で飛ばそうと思います。
ドローンを飛ばすことがこんなに複雑だとは知りませんでした!色々と勉強になりました(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。