![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14638840/rectangle_large_type_2_bba2cd4bad26729a4c86d601881f3e35.jpeg?width=1200)
新宿の泊まれる女性専用サウナ「ルビーパレス」は女子の味方だった!
昨日、ずっと行きたかった「ルビーパレス・レディスサウナ」という女性専用サウナ施設に行ってきました!
スーパー銭湯や銭湯は、必ず男女別々になっていますが、サウナ施設は、男性専用・女性専用となっているところが多いです。
男性専用のサウナ施設はたくさんあるのですが、「女性専用」はなかなかないんですよね。
ということで、今回貴重な女性専用のサウナ「ルビーパレス」を紹介します。
「ルビーパレス」基本情報
ルビーパレスは、新大久保のドン・キホーテ新宿店の近くにあります。
24時間営業で、泊まることもできるサウナ施設です。
フリーWiFiあり、スマホの充電もフロントで言えば出来るそうです。
ここからは、ルビーパレスのおすすめポイントを紹介します。
手頃な価格設定、休日・深夜料金なし!
ルビーパレスの一番の推しポイントは、泊まるにはとても安価ということです。
通常、スーパー銭湯などに泊まろうとすると、料金が量ましされてしまいます。
たとえば、同じく新宿にある「テルマー湯」は、入場料が2,148円(会員価格)で、宿泊する場合2,000円前後追加でかかってしまいます。
一方、ルビーパレスの料金設定はいつでも一定です。
価格設定もシンプルで、2時間1,000円・4時間1,800円、10時間2,200円です。
10時間も居られるとだいぶゆっくりできます。
サウナが3種類ある!
ルビーパレスのサウナは3種類。
よもぎサウナ:よもぎの香りがする湿度の高いサウナ。室温は60度くらいでした。
ロウリュサウナ:蒸気で熱するロウリュのあるサウナ。室温は90度くらいでかなり高温。
遠赤外線サウナ:室温40〜50度くらいの暑くないサウナ。リクライニングチェアがあります。
銭湯やスーパー銭湯では、2種類はたまに見かけますが、3種類のサウナがあるところはなかなかないです。
しかも、バランスも良く、湿度で蒸されるサウナ、高温のサウナ、低音のサウナとなっています。
私のお気に入りはよもぎです。
とてもいい香りが楽しめました。
低音のサウナは、かなり汗をかきにくいので、水風呂のあとに休憩としてリクライニングチェアで横になるという使い方がいいと思います。
ガウンがかわいい
館内着は、タオル地の白いガウンで、スーパー銭湯ではあまり見かけないタイプのものでした。
女子だけしかいない空間だからこそかもしれないですね。
ちなみに、スーパー銭湯との大きな違いは、ロッカーが2つあることでした。
まず、1階のロッカーで荷物を置いて着替えてガウンを羽織り、そこから2階に移動して、浴室の前にもロッカーがあるので、そこで裸になるという感じです。
メインロッカーが脱衣所とは別の場所にあるんですね。
スーパー銭湯では、脱衣所=ロッカーになっているので、これは新鮮でした。
他にも、パウダールームがあったり
深夜は開いてませんでしたが、食事ができるスペースもあります!
眠れるスペースがいっぱい
3階の休憩室は、主に仮眠として使えるスペースでした。
リクライニングチェアもあったのですが、完全に横になれるマットレスのようなものもたくさん置いてあり、しっかり横になって眠ることができます。
マットレスの数もけっこう多かったです。
何より、女性しかいないというのがとても安心です!
新宿周辺で、終電を逃したり、今日は帰るの面倒だな〜と思った女性の方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、外観と場所がちょっと怪しいところにありますが(笑)、そこは勇気を出して入れば全然大丈夫です!
ちなみに、インターネットでクーポンが発行されていますので、こちらもどうぞ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやっていますので、Twitterもよろしくお願いします!