![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11187211/rectangle_large_type_2_ae40d496c5ed52619e5e006b7616e501.jpeg?width=1200)
今年3月にオープンした「ますの湯」が良過ぎる問題
今年3月にリニューアルオープンしたばかりの久が原駅目の前にある銭湯「ますの湯」に行ってきました。
大田区のホームページ見たら、改装前のますの湯の写真が残ってて、こんなに変わるのか!と衝撃を受けたので、勝手に比較画像作ってみた。元々はかなり激渋な銭湯だったんですね。これからこういう銭湯が減っておしゃれ銭湯が増えてくのかなぁ✨
— ちーさん|銭湯好きムービーメーカー (@igaiga115) April 21, 2019
#ますの湯 pic.twitter.com/KFl2PsW535
本当に駅から道路を挟んだ向かいにある超駅近の銭湯。こんな駅近銭湯なかなかありません。
しかし、ますの湯の魅力はキレイで駅近なだけではありませんでした!この記事では、ますの湯の良すぎるポイントを語ろうと思います。
浴室内の写真はKomi-showさんが提供してくださいました。
センス良過ぎ
ロゴといい、のれんといい、かわいい感じのデザインがかなり好みでした。今風な感じですよね。
休憩スペースも、白と灰色を基調として緑が映えるようにデザインされていて落ち着く空間。
脱衣所と浴室も、ところどころ木のデザインがあったり、レンガの壁や緑があったりとおしゃれでした。
泉質良過ぎ
ますの湯では、「黒湯」という温泉を楽しむことができます。源泉かけ流しです。
水風呂も黒湯になっていて、つぼ湯に入ってドバーッと贅沢に浸かることができます。
また、最近人気の炭酸泉もあり、浴槽の種類は少ないながらも、厳選された泉質だと感じました。
サービス良過ぎ
リニューアル銭湯あるあるとして「キレイだけどサービスがイマイチ」というのがあります。銭湯を改装するのは多額な費用がかかるので、例えばシャンプーを無料提供したりすることが難しいのだと思います。でも、ますの湯はなんと、シャンプーソープ、サウナ、ドライヤー、飲料水全て無料です!
しかも、サウナの後に休憩できるいい感じのイスも!
タオルは有料ですが今ならキャンペーンでSNSに投稿するとオリジナルタオルがもらえます。
シャンプー無料のところは多いですが、サウナとドライヤーが無料の銭湯は、都内では貴重です。
居心地良過ぎ
お風呂から上がった後の休憩スペースの居心地が良すぎます。ものすごく座り心地の良いソファがあって、フリーWi-Fiでネットサーフィンし放題。さらに、漫画も結構たくさんあります。
キングダム、宇宙兄弟、ワンピース、黒子のバスケ…私はあまり漫画に詳しくないのですが、このラインナップはかなり良いのでは?とりあえずキングダムは全巻あります。
混み過ぎ?いえ、大丈夫です。
ここまで魅力的な銭湯となると、混み具合が心配だと思います。私は土曜日の15時から18時の間で滞在しましたが、「混んでるなぁ」という感じは一度もなかったです!浴槽も、サウナも、洗い場も、休憩スペースも常にいくつか席が空いてる状態でした。
その理由は、おそらく営業時間の長さでしょう。ますの湯、なんと朝6時から深夜24時まで営業してます。これにより、お客さんが分散していると考えられます。スーパー銭湯ならともかく、普通の銭湯で18時間も営業しているところはなかなかありません。並々ならぬ経営努力で、素晴らしい設備を整えながらも混みすぎない居心地の良さを実現しているのですね!
※ただしタイミングによっては混雑しているかもしれません。
銭湯好きな人はもちろん、銭湯に行ったことがない人にも熱くオススメしたい銭湯でした!