愛媛県松山のヤバイスーパー銭湯「そらともり」をレビュー!
こんにちは!銭湯女子のちーさんです。
本日は、愛媛県松山市にある24時間営業のスーパー銭湯「東道後のそらともり」に来ております!この施設が素晴らしすぎたので、ここでレビューをしようと思います。
料金システム
まずは、そらともりの料金システムを説明します。
●普通に過ごすだけなら、980円
入館料は1,080円ですが、LINE@に登録すると980円になります!入館料の中に
・温泉
・休憩スペース、仮眠室
・タオル、館内着、アメニティ
・岩盤浴(館内着着用)
が含まれています!
岩盤浴が含まれてるってすごくないですか?しかも、汗をかいた場合、館内着は無制限に取り替えることができます。
普通に過ごすだけなら、980円で十分満喫できます。
ちなみに館内は、すべてリストバンドにあるバーコードで決済されるので、料金は使った分だけ後払いとなります。
●宿泊するなら、2,420円から
仮眠室で一夜を過ごす場合、最安2,420円でOKです。ネットカフェと同じくらいの料金でこれだけの設備を使えるのでかなりコスパが高いです。
2,420円の内訳は、
800円(深夜入館料)+1,620円(オーバーナイトステイ料金)
22時以降に入館し、翌朝9時までにでた場合の料金です。
これに+1000円を払うと、前日の朝5時から次の日の深夜1時まで過ごすことができます。
つまり、3,420円でMAX44時間過ごせます!1時間あたり77円です(笑)
そして、そらともりは安いだけじゃないんです!ここからは、価格以外のおすすめポイントを紹介します。
ここがヤバイよ、そらともり
そらともりの他のスーパー銭湯と違うヤバイポイントをご紹介します。
●お風呂からシャワーまですべて温泉
都心にあるスーパー銭湯は、温泉じゃなかったりあったとしても一部だったりしますが、そらともりのお湯はシャワーも全て天然温泉。あの有名な道後温泉の近くにある「東道後温泉」というかなり濃度の高いお湯だそうです。
●広すぎるフィンランドサウナ
そらともりのサウナは、フィンランド製の湿度の高いサウナ。しかも、かなり広い!1日に何度かスタッフによる「ロウリョ」も行われます。
●仮眠スペースがもはやベッド
仮眠スペースといえば、こういうの
を想像しますが、そらともりにはこの他にガチで寝れる仮眠スペースがあります!
2人で寝れる大きなベッド!
畳もあります。
こちらは女性専用です。
リクライニングルームには漫画もあります。
私は、女性専用ルームで寝ましたが、かなり熟睡できました。
●朝日が浴びられるテラス席
仮眠室の奥には、朝美を浴びながら山を眺めることができるテラスがあります。自然と一体になれますね!
ここが惜しいよ、そらともり
基本的には大満足だったのですが、ちょっと残念だったポイントも一応紹介します。
●作業スペースがない
格安で長時間過ごせるそらともりですが、仕事をしたり作業をするにはあまり向いていません。というのも、机と椅子があってゆっくり過ごせる場所というのがあまり多くないからです。リクライニングチェアのあるスペースにテレビはついてますが、テーブルがないのでパソコンを広げるのは困難になってます。机で作業をする場合、1階のレストランスペースがいいでしょう。
●電源がない
WiFiはあるのですが、残念ながらコンセントが使えません。ただし、フロントにてモバイルバッテリーを無料で貸してもらえます。
いったん前金2,000円が取られますが、返却すれば戻ってきます。モバイルバッテリーなのでスマホやタブレットなどしか使えず、パソコンは充電できないみたいです。
●館内着のゴム
これは強いて言えばなのですが、館内着のズボンにゴムがついており、これが座ったり寝たりすると上がってきて足首が寒いです。あと、館内着はポケットがないので、肩かけポーチやトートバッグがあると便利です。館内の支払いは全てバーコードなので財布を持ち歩く必要はないですが、スマホやイヤホンなどを入れる用です。
そらともり体験記
今回、私がどのように過ごしたかを最後にご紹介します!
滞在時間:3/24(日) 19:00 〜 3/25(月) 16:00(20時間)
料金:11,500円
・入館料:980円
・オーバーナイトステイ:1,620円
・翌日9時以降料金:800円
・アカスリ:4,800円
・飲食代:3,300円(ビール×2、朝ごはん、夜ごはん)
旅行で来たため、日程の兼ね合いで滞在時間がMAXの44時間よりもだいぶ短くはなってしまいましたが、それでも満足でした!混んでいないであろう、日曜夜から月曜の夕方を狙ってみたところ、休憩スペースも仮眠室もお風呂もすごい空いてて快適でした!特に月曜の午前中はガラガラでしたね。
Googleマップによると、土日と平日ではこのくらいの差があるようです。
●1日目
19:00-20:00 ビール飲み比べ
到着早々喉が渇いたので、愛媛のクラフトビール3種類飲めるセットを頼みました。
20:00-21:00 リクライニングチェアでネットサーフィン
21:00-22:00 お風呂&アカスリ
人生初のアカスリを体験!キャンペーンで少し安くなってました。
22:00 就寝
女性用仮眠室にて。
●2日目
5:00-6:00 ブログ
1階の机でブログを書きました。
6:00-6:30 岩盤浴
無料の岩盤浴に行ってみました。汗はあまりかかなかったです。
6:30-7:30 朝風呂、テラスで日光浴
平日の朝風呂は人がほとんどおらず、快適でした。
7:30-8:30 朝食
レストランでモーニングセット680円
8:30-10:00 ブログ
ここで、そらともりのレビュー記事を途中まで書きました。
10:00-11:00 動画鑑賞、ネットサーフィン
11:00-12:00 お昼寝
12:00-14:30 生みかんビール飲みながら作業
14:00-15:00 シメのお風呂
14時半のロウリョの時間に合わせて入浴。サウナで汗をかいて気持ちよかったです。
15:00-16:00 ごはん
サウナの後なのでどうしてもしょっぱいものが食べたくなってしまい、早めの夜ご飯。焼豚卵飯です。
本当は同じ値段で深夜1時までいれたのですが、飛行機の出発時刻に間に合わないので断念。
そらともり、すごいリラックスできて、楽しかったです。思わず長居してしまいました。色んな観光地に行く旅行もいいけど、こういうのもいいなぁと思いました!