見出し画像

デンマークの大学構内のちょっと変なビール祭り🍺

早いもので、もう10月ですね!ここ数日のコペンハーゲンは晴れた日でも最高気温が15度前後、最低気温は5度前後と冬の始まりを感じています。

さて、9月下旬から10月のこの時期といえば、ビールの祭りとして有名なオクトーバーフェスト。
本場はドイツですが、ここデンマークでもオクトーバーフェストのイベントがあちこちで開催されています。

ということで本日は、私の交換留学先であるデンマーク工科大学で一年で最も盛り上がるといっても過言ではない(諸説あり)、ビールにまつわる一風変わった秋の風物詩、「Trappe」というイベントを紹介します。
ぜひサクッと読んでみてください!


大学構内のローカルなビール祭り「Trappe」とは?

Trappe」とは、日本語で「階段」の意味。
ではなぜ階段なのかというと、その名の通り、大学構内のとある建物前の24段の階段で開催されるイベントだから。

どんなものかというと、

TRAPPE™を知らない方のために説明すると、
2人1組のチームが24本のビールを、1ステップにつき1本飲みながら、最初に階段の頂上にたどり着くことを競います。

Trappe'24のfacebookページより抜粋・和訳

、、、そう、つまり、シンプルに酒の強さを競う、飲みゲーム!!!笑

この建物は比較的新しいのですが、このイベントは今回で15回目の開催になるそうです。
学期が始まる前のキャンパスツアーでももちろんこの階段の説明があり、皆でドン引きしました。

Trappeのルール 

🍺 階段は全部で24段
🍺 各チームは各段に1本のビールを置く必要があります
🍺 24本のビールを自分たちで持参すること(罰則ビールも含む)
🍺 ノンアルコールビールやライトビールは、この夜にはビールとしてカウントされません(実際、どんな夜でも)。
🍺 ゴールは階段を最初に登り切ること!
🍺 前のビールを空にするまで、新しいビールを開けてはいけません
🍺 缶が完全に空になったら、1段上がり、その段に缶を置いてください
🍺 現在いる段からしか動けません
🍺 TRAPPE中に吐いた場合は、現在のビールを飲み干し、次の手順を守る必要があります: · 今いる段に新しい未開封のビールを置く · チーム全体で1段下がる · この段で新しいビールを飲み干してから、再び1段上がります
🍺 吐いた場合の罰則は、*チームに2本の追加ビールです
🍺 吐いても、追加のビールを飲まなければTRAPPEは完了できません。24本以上のビールを持参するのが賢明です
🍺 ダブルで吐くことはできません。チームメイトが同時に吐いた場合、二重罰則となります
🍺 ビールは缶ビールのみ(ガラス不可)
🍺 参加者はビールを缶から直接飲まなければならず、飲み物の道具は使えません *もし道具を使う場合、医師の診断書が必要です

Trappe'24のfacebookページより抜粋・和訳

、、、色々とツッコミどころや不穏な空気も満載ですが。笑

イベントはエントリー制。参加者は一年かけて優勝に向けて鍛錬に励むそう。。。
私はといえば、ワイン一杯で目の前が真っ暗になるほどアルコールに激的に弱いので、もちろんその他大勢の観客に回ります。

Trappe当日

こちらがその階段。ドミノのごとくずらっとビールが並んでいます。
そして人が多い!!

開始前

開始のホイッスルが鳴ると、参加者たちは勢いよくビールを飲み干していきます。

思い思いのファッションで挑むチームたち

なんだかグリコを彷彿とさせる絵ですが、ジャンケンに勝つのではなく、ビールを飲まないと登れません。きっと自分との戦い。

中盤でややペースが落ちてきた参加者たち

最終的にはこの青いトーマスの仮装のチームが優勝していました⭐︎

黒いポリ袋が何に使われたかはあえて言わずにカットさせていただきます😇
飲み干すごとに観客から歓声があがったり、参加者が観客を煽ったりなんてこともありつつ、小雨の天気の中でも大盛り上がりでした。


以上、酒豪の国でしか成り立たない、かつ大学生感満載のイベントでした!笑

おまけ

ちなみにですが、この階段のある建物、中がとっても素敵なんです!
お口直しになるかわかりませんが、最後に載せておきます。

屋内に本物の木!開放的で気持ちがいい

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🌷
それでは〜

Chihiro

いいなと思ったら応援しよう!