
カロンのふみふみ
猫のふみふみは、猫好きの人なら誰しも見たことがある猫の可愛い行動の一つ。母乳が出やすくなるように、母猫のおっぱいを押していた子猫の頃の名残です。もちろん我が家のカロンも連日ふみふみを欠かしません。布団や毛布、私のもこもこアウターでふみふみふみふみ。。親バカではありますが、可愛くてずっと見ていられます。

カロンは口で毛布を吸って、前足(我が家ではそれを手と呼びます)でふみふみをします。5分程度、長いときは10分程度している時もあります。
が、、!ふみふみを終えて立ち去った後、毛布やアウターを見るとカロンの唾液でびちゃびちゃに。放っておいたら、生地がカピカピになっていることもしばしばです。。(せっかくのもこもこ生地が台無しだぁ。)
カロンは、まだ目が開いていない時に保護されました。保護された当時は母猫が側にいなかったので、おそらく母猫からお世話をしてもらった記憶は少ないでしょう。。その為、カロンのふみふみは、少しの記憶しかないお母さんを思い出している時間なのだと思うと、とっても切ないです。カロンは私が守らなくては、と強く強く思います。
今日もまたお母さんを思い出しているんだね。

