
1歳5ヶ月保育園2年目③
今までスイミング以外ではプールに入ったことがないうちの子.
今年は異常な暑さだしまだまだコロナの心配もあるしプールは連れて行けないよなあって思ってた時にふと気づいた.
水着で入れる温泉のがマシなんじゃないかと.
子どもが生まれる前は私たち夫婦はユネッサンとかホテル三日月とか水着で入れる温泉にもよく遊びに行ってた.
ディズニー行かないのに浦安泊まるなら大江戸温泉近いじゃん.
そもそも東京ベイ東急ホテルの斜め前じゃん.
てことでプールではなく大江戸温泉の水着で入れるエリア目的で行ってきた.
平日のオープンと同時に行ったから全然人いなくて快適だった.
温泉の深さでも80cmの子どもからしたらちょうどいいんだよね.
しかも水着エリアは温いところが多いからプールみたいに寒くもなく温泉みたいに熱くもなく子どもにはちょうどいい水温.
1時間ぐらいはしゃぎ回ってた.
子ども用の低い滑り台があって何回も滑ってた.
思いっきりドボンしちゃうけど全然平気.
スイミングでは全然足の届かないプールで滑ってるから歩けるし座れる温泉の深さでは怖くないらしい.
でも近くで見てた他のファミリーはびっくりしてたけどね.
うん.
その気持ちわかる.
私もスイミング通わせてドボンしても自分で顔上げてくるし笑ってるし平気なのわかってるから慣れてるけど同じスイミングに通ってるお友達でもドボンしたら泣いてる子はまだまだ沢山いるからね.
流石に1時間ぐらい遊んだら疲れてきたのか抱っこってなってきたから水着を脱いで温泉エリアで温泉入ってからロッカーに行って先に服着せて座らせたらコクリコクリと.
えー.
急に寝落ちなの.
急いで帰る支度をして夫が待ってる受付エリアまで行った.
でも疲れて寝落ちするぐらい満喫してくれたなら良かったよ.
どうせ1時間ぐらいで疲れちゃうわけで泳ぐわけでもなく水遊びなわけで帰りに温泉ではなくても温かいシャワーを浴びせてあげたいわけでだったらまだまだプールよりも温泉の水着エリアで十分だね.
プールより安くて休憩する場所もあって涼しい屋内にもすぐに入れて特に平日はプールよりかなり空いてるから0〜1歳でも可愛い水着着せて遊びたい時は水着エリアのある温泉がオススメ.
by. CHIHIRO