1歳児の言葉

最近やっとうちの子がまだちゃんと喋れないなりにも何て言いたいのか理解できてきた.

ママ、パパ、マンマ、ばあば、アンパンパン(アンパンマンのこと)、やぁ(嫌ぁのこと)以外は「あー」の言い方とか長さとか数で表現してるつもりらしい.

「いただきます」と「ご馳走様」は何も言えないけどわかってるし動作だけするけど.

電池で動くトーマスを持ってこっちに出してきてる時は「動かして」

手で動かすトーマスとその貨物列車を両手で持って渡して来た時は「はめて」

両手を伸ばして「抱っこ」

携帯のカメラを起動して耳に当てて「ばあばに電話して」

壁紙の時計を指さして「鳴らして」

おしゃぶりのある所を指さして「取って」

おやつのある所を指さして「おやつ欲しい」

トーマスのブロックの袋を持ってきて「開けて」

布団に寝っ転がって可愛い声で「一緒に寝よ」

ストローマグを持ってきて「お茶飲みたい」

全部「あー」で表現してくれる.

そういえばなぜかバナナだけ「バー」だけど.

どんだけバナナ好きなん.

どんだけ食いしん坊なん.

喋ってくれたら楽だろうなって思うこともあるけどちょっとずつ意思疎通ができるようになってきたから喋れないからこその可愛さもあるから今はいいかな.

by. CHIHIRO

いいなと思ったら応援しよう!