育休を取らずに仕事復帰したママの日常⑥
最近は保育園のお迎えに時間がかかる.
というのも先週ぐらいからついに抱っこでは帰ってくれなくなった.
絶対に歩きたがる.
ママは早く帰りたいのに.
でもまあ本人が一生懸命頑張って歩こうとしてるんだから合わせてあげようと思って毎日抱っこしたら3分で帰れる道のりを20分かけて歩いて帰る.
手を繋ぐとヨチヨチと一生懸命歩く1歳児は可愛い.
よそ見したり葉っぱを触ったり好奇心旺盛だから余計に時間がかかる.
よそ見してるから躓いて転びそうになると右手をついて顔をぶつけないように頑張るけど左手は絶対にママと繋いだまま.
それもまた可愛い.
家に着くとちゃんとドアを開けてあげるのを待つ.
開けたら自分で玄関に入って靴を脱がして欲しくてマジックテープをはがす.
1歳児なりに家に帰ることも帰ったらやることもわかってるらしい.
でもちょっと待って.
こんな早くから歩いて帰る習慣がついてたらそのうち気づいたら勝手に家に帰ってたり逆に保育園に行ってたりしないか?
幸い歩道を渡ることがない道のりではないけど.
とはいえ心配.
私が子どもの頃年中さんぐらいだったかな?
幼なじみの男の子が保育園でいなくなる騒動があった.
よくある脱走.
よくあるのか?
でもまあ田舎ではよく聞いた.
つまり勝手に家に帰ってたのよ.
まあ車もほとんど通らない田舎の田んぼ道だったし家帰ったら誰かしらいるか近所の人が気づくような時代だったから良かったけど.
でもこれを今の時代に仕事で誰もいない家に帰って来られたりしたらって考えたらちょっと怖い.
脱走するような子にはならないでと願うばかり.
今日も砂場遊びに飽きて1人だけ園庭を歩き回って他のクラスのお友達や先生に得意のお手振りしてたみたいだからね.
by. CHIHIRO