見出し画像

自己紹介|理系女子の投資を考える✨


こんにちは!chihayaと申します。
私は理系バックグラウンドを活かしつつ、投資の世界を探求(?)している自称投資家(?)です。
このnoteでは、私の投資のこと、これからの注目分野のこと、それ以外のこと、を色々と書いていきたいと思います!


自己紹介

私は工学部出身で、IT業界での勤務経験があります。
理系ならではの視点で、世の中のテクノロジーや新興市場を考察し、それらを踏まえて投資先を選ぶのが大好きです!
あと、ワンちゃんも好きです🐶

特に、量子コンピュータやAIといった次世代技術に強い関心を持っています。
それらに関連する銘柄や市場動向を調査することも、苦じゃありません!
特に、量子の世界観は本当に不思議で、夢のある世界ですよね!(?)
量子もつれとか、
量子の重ね合わせとか、
シュレーディンガーの・・・・・
はい、みなさん興味がわかないと思うのでここまでにしておきます。。
(どこかで量子の話もしたいな~なんて思ってま・・・・)
とにかく、何かしらみなさんの考えの一助になれれば幸せだな、、、と本当に思っている今日この頃です。


投資ポートフォリオ

私のポートフォリオは、リスクを抑えつつ成長を狙っていく(どっちやねん)スタイルです!

  • 米国株: 半導体関連株や先進銘柄を中心に、安定成長、キャピタルゲインを期待。VYMとか高配当ETFでインカムゲインも期待。(どっちやねん)

  • 日本株: 高配当株や成長市場に注目した投資を実施中。特に配当が好きです。

  • 国債: リスクヘッジとして組み込み、長期的な安定性を重視。

  • 投資信託: オルカン、S&Pは組み込み。

  • iDeCo/NISA: 税制優遇を活用しながら(老後?)の長期的な資産形成も。

ということで、お分かりいただけたように、どっちやねんスタイルで投資させていただいております。


 量子コンピュータ時代に向けた優良銘柄とは?

これからの時代、量子コンピュータは私たちの生活や産業を大きく変える可能性があります。
この分野はまだまだ黎明期ですが、関連する企業や技術は今後急速に成長していくと思いますし、既にかなりの期待が織り込まれているものも多いです!
量子って何?という感じですが、実は既にこの技術はみなさんの身近なところに活用されています!!
例えば、スマホだってこの技術が使われているんです。
先人の方々が基礎研究・応用研究を続けてこられたおかげで、今の私たちの便利で快適な暮らしがあるといっても過言ではありません!(何様)

ということで、何様スタイルで先人の方々に感謝をさせていただいております!

冗談抜きで先人の方々の積み重ねが、今の方々に受け継がれている、そしてこの先の未来にも受け継がれる、、という本当にロマンもある素敵なことだなとつくづく思っています。
理系ですがちゃんとファジーな感性ももっています。

ちなみに私が現在注目しているのは、以下のような量子コンピュータ関連企業です。

  • IonQ: イオントラップ技術を用いた企業。

  • リゲッティ: 超伝導量子ビット技術での実績が豊富な企業。

  • ディー・ウェイブ: 商用量子アニーリングでリードする企業。

これらの企業の動向や市場の変化についても、このnoteやYouTube等で発信していきたいな~と思っています。
YouTubeチャンネル「理系女子ちはやの投資を考える」では、投資初心者にもわかりやすい解説や最新情報を発信していますので、ぜひチェックしてくださいね!
ここだけの話、実は既にyoutubeチャンネル作ってましたw
https://www.youtube.com/channel/UCvwc_lWCQKerSYPptOzgO5A
ここだけの話、IONQの企業概要動画はコチラですww
https://www.youtube.com/watch?v=d0SkusQrCrM&t=7s
ここだけの話・・・・
・・・・もうやめておきます。


最後に

「理系女子ちはやの投資を考える」は、投資初心者向けを中心に、幅広い方々に役立つ情報をお届けしたいと考えています。

  • 未来のテクノロジーに投資したい!

  • 税制を活用した資産形成が知りたい!

  • 量子コンピュータの可能性に興味がある!

そんな方々に、価値ある情報を提供できるよう、これからも頑張ります!
ぜひ、励みになりますのでフォロー&いいねで応援していただけますと幸いです。
ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございます✨
引き続きよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

理系女子ちはや投資を考える
よろしければ応援いただけますと幸いです! いただいたチップはクリエイターとしての活動費や銘柄分析等に使わせていただきます!

この記事が参加している募集