
【⑦自分で心元気に】自分ペースをゆるそう☆
週明けです、仕事モードに、なかなかなりにくい。
しかし、徐々に調子もよくなっていきます。
【自分ペースにしていくことが功をなす】
・週末に楽しかった出来事を思い出してみましょう。
・思わずニコっとなる瞬間が思い出された瞬間のその感覚、
この嬉しさと楽しかったと思うジワーっとくる感覚のまま
業務に取り掛かってみましょう。
・また、気分がどよーんと落ち込み気味になったら
先ほどの楽しい思い出や、これからしたいなと思うワクワクしそうな思いを巡らし、その気分の感覚を思い出し、その気分の軽さで
改めて、業務に取り掛かってみましょう。
・(人と比べることなく)誰から言われたからといって、
難しいやり方に感じるならば、まずは、自分のしたい方法で
取り組んだら納得されると思うなら、その方法で取り組んでみましょう。
・ご自分のペースで、業務を取り組むことをゆるしてあげましょう。
・ゆるゆる、マイペースを大切にしながら取り組んでみましょう
・今日のいい日になったね
・なんだか進まない時、気分転換、席をはずし、トイレ、お茶タイム、
または、外の景色を眺めてみましょう
自分のペースは自分しかわからない。
試行錯誤して編み出すのもよいです、自分流=マイペース。
マイペースって言葉が、「ダメな感じ、マイナスな感じ」と思い込みが
入っている場合、そこを手放して、自分のペースって、一番だと思います。
効率がよい方法を教えてもらって、取り組んで何度もしたけれど、
マイペースがスムーズと感じるなら、そのマイペースで〇(マル)と
してあげましょう。
自分をゆるす、ただそれだけ☆
古い感情、価値観をゆるして、手放す。
そして、コツコツと自分ペースで取り組んでみて、
褒めることも忘れずに☆