
Photo by
hikariare726
イヤなこと言われた、イヤな感じ、餅まきと思うといいね☆
昔はあった、新築を建てる際に、餅まきがありましたよね。
五色の布が揺れている建物は「餅まきだ!」とレジ袋をもって
新築の家の下に集まった光景。
今は少なくなりましたよね。
なぜ、餅まきがあるのだろうと思ったら、
「新築を建てる時の災い、厄払いを避けるために、妬みなどもないように」
と調べると書いています。
餅まきで喜んで、みんながワイワイ嬉しそうににぎやかにすることって、
厄払いも出来る状態。
ある時(私の解釈かもしれませんが)、餅まきは、みんなに厄をもらってくれているというお話も伺ったことがあります。
もしも、現在、「イヤなことがあっている、イヤなことを言われている」と
あったなら、弥栄(いやさか)の前触れと思うのはいかがでしょう。
または、厄をその方々がもらって帰ってくれていると思うのもよいでしょう。
あなた自身が、感情に留めることもなく、
いい方向へ行く前兆なんだわと捉えると、そうなっていく、それだけ。
出来たら、幸せ視点に思うとよいですね☆