
何もしていない時こそ☆
いろいろな時に、気づけるチャンスが到来したりします。
多忙すぎる時って、どうでしょう?
何かに気づけそうな気がします?
なんだか、慌ただしく目の前の事で精一杯なような気がします。
自分の心に気づく「暇」がない状態、、、これ結構、仕事などである感じがします。
『自分の内面に気づくって?
または、心の声を聞いてみようって?
何それ?忙しいの!』
という声が響いてきそう。
多忙すぎる時は、あえてゆっくりタイムを作る。
または定期的に心と向き合う時間を作ったりしてみる。って、してみてはいかがでしょう?
もし、今なにもしていないと思っている方がいらしたら、
その時こそ、心の内面と向き合う絶好のチャンス☆
結構、内面と向き合う作業(ワークなど)行っていくと、「仕事で多忙すぎて余裕のない頃」より、確実に本来のご自分に近づいているように感じます。
そして、あえて、何もしない時間を創ることで、心の声をさえぎっている思考の声をスルーして、ひらめき直観を聞けるようになりはじめていきます、
コツコツと。
でも、なかなか頭を空っぽにするって難しい、何か考えがふっと浮かびますよね、(今日のお昼何にしよう?あそこのお店休みだったわ)など頭の中でいろいろと巡っています。
まずは、心の声を遮っているような思考、事柄、行動を一旦、静寂に切り替えてみてはいかがでしょう?
焦ること、何か結果をださないといけない、など、思わず行動しそうです。
しかし、敢えて「しない」こと。
心の声を聴こうとする準備で、クリアリング作業を行っていくことの方が大切なような気がします。
ホオポノポノの博士も、ちょうどのタイミングで動画を観る機会があり、
何か焦る前に、心の浄化を行うことが先だと。
心が本当に今したいことは何か?
(静寂に身を置いてみる)
例えば、お部屋が納戸(なんど)のように荷物でいっぱいだとしましょう。
あなたの大切な宝物がその荷物の中のどこかにあります。
探そうと思うけれど、荷物をよけて作業をしていかないと見つけれない。
ホコリもいっぱいあることでしょう、宝物は、荷物で見えない状態です。
そのような時は、まず部屋の荷物をだして、
宝物が見つかりやすい状態に整理していくかもしれません。
他の作業方法かもしれません。
そのような状態と、心のお掃除とは似ていると感じます。
心の中の宝物(本来のあなた自身)をみける作業が、クリアリングと感じています。
心も同様、わんさか思考や記憶や他人の思い、
正しい間違い、勝ち負け、常識非常識などたくさん詰め込んでいます。
そこをまずは、プラスマイナス0状態にしたいものです。
とにかく、クリアリング、心の浄化をコツコツと行っていきます。
せっかく、ゆっくりするお時間がある、あえてゆとりを創っているなら、
この時間を有効にあなたの内面のクリアリングにお時間を使ってはいかがでしょう?
ゆっくりする時間、静寂の時間はとっても次の扉になる時間と思っています。

OHANAコースの花ビタミンカラーセッション(3回分まとめた予算で作りました)
ご感想を一部マガジンでまとめているのを掲載しております、クリックすれば見れます。(ご自宅で出来るセルフレッスン、ヒントもまとめています)