見出し画像

ブログのネタに困らないワケ(ストックネタを一部公開)

おはようございます、ちはるです。

毎日(あるいはほぼ毎日)ブログを更新している方の中には「ネタに困る」という方もいるようです。
何を書いたらいいか話題が尽きてしまうということですね。

私は以前の記事でも書いたのですが、ネタに困るということはないんですよね。
副業に当てられる限られた時間と体力の中で、優先順位をつけた結果、最近は毎日更新はしていませんが…。


どうして発信のネタに困らないか、ということを自分なりに考えてみたいと思います。


①自分の発信軸がはっきりしている

私は自分がなんで発信しているのかどういう思いで発信しているのかということがはっきりしているので、まずここが大事なのかなと思います。

この記事にも書いた通り、

✅福祉の仕事はやりがいがあるし、必要とされる仕事。自分に向いていると思うし続けていきたいとは思っている。
✅ただ、福祉職だからといって収入面を諦めて、いろんなことを我慢するのが嫌。
✅同じような福祉職の人にも、福祉の仕事と経済的なゆとりの両立を諦めないでほしい。
✅低収入だからと福祉職になるのをやめたり、続けられず辞めていく人が減らせたらいいな。

という思いから、私自身が副業に挑戦している様子を発信してきました。

自分にどういう思いがあって、何を伝えたいのかが分からないと、ネタに困りがちなのかなと思います。

②自分の発信を伝えたい人が明確

自分が何を伝えたいのか」ということがはっきりしていると、おのずと「誰に伝えたいか」ということも明確なはずです。

私の場合は、
✅ケアマネ、福祉職の人
✅副業に興味がある人、挑戦している人
に伝えたいと思って、発信しています。

そのために、自分のターゲットである人が「どういうことを知りたいと思っているのか」を考えれば、ネタはたくさん出てくると思います。

大体の方は、自分のターゲットとなる人と、自分の属性が重なっていたり、似ていると思うので、考えるのは簡単だと思います。


「ブログのネタがなくて…」という相談を受けることがあるのですが、そういう場合は、この①と②がそもそもぼやけていたりすると思うので、振り返ってみるのがいいと思います。


また、私の場合は、「自分のマネタイズのために、そのターゲットとなる人に向けて発信していく」ことや、「一度にいろいろなことを盛り込みすぎず、細分化して出す」ことも意識しているので、発信のネタに困ることはないですね。

今のところ、どんなネタがたまっているのかというと…

▶ケアマネの本業のこと
・業務の省エネ、効率化が大事
・ピンチやトラブルがチャンス(ラポールの形成)
・ヤングケアラーの話
・夏の外回り仕事、必須アイテム
・スケジュール管理法
・事業所選び(営業されると嫌になる(笑))
・管理職になれない/なりたくない
・利用者から頼りにされるのは危険
・OJT研修のこと
・あり得ないMSWの話
・産業ケアマネ/ワークサポートケアマネについて
・身寄りなし問題の研修に参加した件
・ケアマネの病院付き添い
・好きになりそう、仕事がデキる相談員
・研修に参加するときの目線
・主任ケアマネとしてのSVについて

▶副業のこと
・時間をつくる方法
・私がコミュニティで提供できること
・四苦八苦しながら契約書を作った件
・副業可能か職場に聞く方法
・Kindle本とnote、どちらが稼げるのか
・Webライター
・notionができるとそれも副業になる
・秘書に向いていると意外な人から言われたこと
・野球ツアーをやってみた話 (←これはスタエフかな)

などなど、これは一部で他にもあります。
(どれが読みたいか、リクエストをもらえれば優先して書く…かもしれません(笑))


今日は私がブログのネタに困らない理由を書いてみました。
当たり前のことではあるのですが、困っている人はそもそもここが曖昧だったりしたので…。

参考になることがあれば嬉しいです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


Kindle本のお知らせ

転職活動についてまとめたKindle本を出しました。
価格は490円、KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます。


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ちはるが本業も副業もコツコツ頑張る裏側ラジオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?