見出し画像

小難しいマーケティングのフレームワークを分かりやすく【UP11月勉強会】

こんにちは、ちはるです。

先週末、私が運営しているケアマネのための副業コミュニティUPでの11月勉強会を開催しました。

今回、講師としてお招きしたのは、事業プロデューサーとしてYouTubeやnote、Xで発信されているマルセロさん。
(私のことをご存知の方は、名前を聞いたことがあるかと思います。なぜか私を推してくれている方です。)

マルセロさんはマーケティング歴31年というマーケティングのプロ。

今回は、9月にUPで行った勉強会の続編として、初心者向けにマーケティングを分かりやすく教えていただくことに。

▼9月に行ったダレワタ社長による勉強会がこちら

ここでも初心者向けにマーケティングの基本的なことを丁寧に教えていただいたのですが、時間の都合上省略されたマーケティングのフレームワークについて、今回マルセロさんから解説いただきました。

とはいえ、コミュニティのメンバーはマーケティング初心者が多いので、分かりやすく説明いただくために、ちはるを例にとってお話しいただきましたよ。


これが「ちはるが例なら分かりやすい」と大変好評だったので、今回の勉強会は基本的に外部向けの募集をしなかったこともあり、一部をここでも共有したいと思います。


いくつかフレームワークを取り上げていただいたのですが、まずはSWOT分析(聞いたことがある方も多いのでは?)。

「ちはるの強みとして考えられるのは何だと思いますか?」という問いに、チャット欄ではこんな回答が。

みんなが私を褒めてくれるので、役得でした♡


マルセロさんの分析の結果はこちら。

どうでしょうか?
こんな感じで分析していくんですね。


続いては「STPフレームワーク」について。

この写真はすごいおじさんなのですが、知っている人はいませんでした(笑)
(私ももう忘れました(笑))


このうちの「セグメンテーション」をちはるバージョンで考えるとこんな感じ。


また、バリュープロポジションでのステートメントの解説も好評でした。


例えば、私のKindle本の出版伴走サービスはこうなるわけです。

私を例にすると分かりやすいですし、実際にご自身のサービスのステートメントを考えられた方もいました。


質問コーナーでは「商品設計をしていくために何かヒントをもらえないでしょうか?」という話も。

「素人が自力でやるには限界があるので、ちゃんとコンサルに相談するのがベスト」という前提をお話しいただいた上で、ヒントとして紹介いただいたのはこちらの本。


他にもおススメの本をいくつかご紹介いただきましたが、マルセロさんがマーケティングの本をまとめた記事を出されているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

初心者向けから経営者向けまで、レベル別に紹介されているので、とても分かりやすいです。


参加された方からも感想をいただきました。

■室屋みきよさん

■まきさん

■会社員蒼さん

■ふみさん


今回はマルセロさん、そして「ひと妻DAO」というコミュニティの代表である、和泉すみれさんのご協力でこのような勉強会を開催することができました。

ありがとうございました。

▼マルセロさんのYouTube

▼note


先日、UPを年内で閉じるとお知らせしましたが、12月が最後の勉強会になります。

次回は12月21日(土)10:00。副業歴8年という大先輩の室屋みきよさんをお招きする予定ですので、お楽しみに。

▼みきよさんについてはこちらの記事でもご紹介しています


次回の勉強会は、みきよさん、またはちはるのメルマガ(明日11月20日スタート)に登録いただいている方でしたら、どなたでも参加できます。
ぜひ予定を空けておいてくださいね。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。


▼最後に今後の予定のお知らせです
(詳細はまた随時お知らせしていきますね)

❏11月26日12:00
 とある方とstand.fmにてコラボライブの予定

❏12月12日10:00
 ゆめちかフェスに登場(stand.fm 五十嵐花凛さんのチャンネルにて)

❏12月14日10:00
 メルマガ読者限定の無料セミナー

❏12月21日10:00
 ケアマネのための副業コミュニティUP 12月勉強会(メルマガ読者は無料で参加可能)

❏1月19日午後
 ファンビジネス講座のリアルイベント「武士コンペティション」@東京


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ちはるが本業も副業もコツコツ頑張る裏側ラジオ


いいなと思ったら応援しよう!