フォロワーが少ないほうが稼げる!?フォロワー数よりも大事なこと
こんにちは、ちはるです。
アメブロトップブロガーでこの5月に大手企業を退職して独立される五十嵐花凛さんと、会社員として忙しくお仕事しながら、8年も副業をされている室屋みきよさんがスタエフでコラボライブをされていました。
(花凛さんとは講座でお世話になったり、リアルでもお会いしたことがありますし、みきよさんとはコラボライブをさせていただいたり、メルカリ講座で学ばせていただいたりと、お世話になっているお二人です。)
テーマは「メルマガ読者100名以下で月収7桁の秘密」。
勉強になることがたくさんあったので、シェアさせていただきますね。
(お友達のおハルさんはさすがの早さ&クオリティで早速レポを書かれています。
おハルさんが挙げていた「自分のサービスに価格をつけて相手に提案する心理的ハードル」の部分は、私も興味津々でとても勉強になりました。
会社員として働いていると、自分が提供するものに値段をつけて提案するということはないので、ハードルが高いですよね。
値段をつけるときには、自分のやっていることの価値を認識するということが大事。
価値というのは、相手の得たい結果が得られるようにサービスを提供するだけでなく、相手が結果を得るまでの時間や労力を短縮することができるということも価値になるわけです。
まず自分自身が自分のサービスに対して、それだけの価値があると心から信じて提供できることで、値段をつけることも、相手に提案する(セールスする)こともハードルが低くなります。
このあたりは、おハルさんが上手に整理して下さっているので、そちらを読んでみて下さいね。
私はおハルさんとは少し違う視点で書いてみようと思います。)
ビジネスですごく稼いでいる方の発信を見ると
「いやでも、稼げているのはフォロワーが多いからでしょ」
「自分にはそんなにフォロワーがいないから、同じようには稼げないよ」
と思ってしまいがちではありませんか?
でも、お二人によると、フォロワーやメルマガ読者数などが少なくても十分マネタイズは可能なんだとか。
そもそも、みきよさんが副業を始めた8年前はコロナ禍の前で、ZOOMなどのオンラインも今ほど普及しておらず、オフライン(リアル)でつながるしかなかったですし、地方在住ということも大きなハードルだったと思います。
そんな中でみきよさんがまずはじめの一歩としてやったのは、
①起業塾に入ってビジネスを学んだ(当時みきよさんは単身赴任をされていて、会社を退職することも視野に入れていたそうです)
②facebookを通じて、イベントを開催している人と直接つながった
ということ。
①の起業塾は、なんと55万円だったそう…!
自己投資の世界は習い事とは桁が違うので、はじめはすごく怖いですが、「お金を出すべきところに、きちんと出す」というみきよさんのお金の使い方は見習いたいですね。
(お金との付き合い方については前回の記事でも書きました。)
思い切って自己投資するからこそ、自分も本気になるというのは私自身も実感しています(自己投資については改めて記事にしたいと思っています)。
また、注目すべきは②の「人とつながる」ということ。
これは現在のみきよさんの活動にもつながっているそうです。
①のように自己投資して学ぶだけでなく、「人とつながること」「人からの信頼を貯めておく」ということが大切なんですね。
(みきよさんは、誰に教わったわけでもなく、この「人とつながる」ということを初期段階から意識されていたのがさすがです。
私が以前書いたこちらの記事でもこの点に触れています。)
「信頼を貯めておく」ために必要なことについては、
①相手に対して正直に、熱量をもって接していくこと
②とにかく継続すること
とお話しされていました。
みきよさんは、副業を始めた当初からお付き合いがある方と今もつながっているそうで、そういう濃いつながりがある人がいると、どんどん新規集客をする必要はないわけです。
顧客リストのメンテナンスの話とつながってくるのですが、フォロワーやメルマガ読者との関係性を日頃から構築しておくことが大事。
一定の頻度で自分からの働きかけを継続していくこと、価値を提供し続けることが大切なんですね。
顔と名前が一致している人が何人いるか。これは、一人ひとりと丁寧につながることが大事なので、むしろフォロワーの数が多いとできないことです。
(極端な話、フォロワー数が多ければ多いほど、アンチなんかも紛れ込んでいる可能性があるわけで。このあたりは、花凛さんとあげ妻さんのコラボライブでもお話しされていました。)
そして「やはりこれが一番大事」と力説されていたのは、とにかく続けること。
発信もビジネスも、続ければ続けるほど、投資の複利効果のように信頼がだんだん貯まっていくそう。
(みきよさんには熱量の高いファンが多くいて、そういうファンの発信を見てさらに新たなファンが増えるというまさに複利効果。)
ほとんどの人は続けられず勝手に脱落してしまうので、長く続けていること自体が価値になり、本気度が伝わるし、安心感、信頼感につながりますよね。
ライブ中、みきよさんのことを「コツコツ、直観力、ゆるさ、安心感のバランスが抜群」とコメントされていた方がいましたが、まさにその通り。
これはみきよさんがフォロワーやメルマガ読者と信頼関係を長期間にわたって築いてきたからこそですよね。
本当に学びが多いコラボライブでした。アーカイブはこちら。ぜひ聞いてみて下さいね。
今回、話題にも出た「顧客リストのメンテナンス」。
これについては、年に数回の集客だけでマネタイズができているという花凛さんが、学生時代から20年かけて培ったノウハウを直接聞けるチャンスがあります。
こちらもぜひお越し下さいね(まだ残席あります)。
【あげ妻&花凛 コラボセミナーin東京】
日時:6月2日(日) 13:00~
場所:Roju Nakameguro(東京中目黒)
会費:4,500円
LP、申し込みはこちら
オープンチャットはこちら
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
Kindle本のお知らせ
転職活動についてまとめたKindle本を出しました。
価格は490円、KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます。
アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える
スタエフ│ケアマネが経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える