
オーストラリアの語学学校で英語は伸びるのか
12月からオーストラリアに来ています。
4週間、オーストラリアのブリスベンの語学学校に通いました。
結論から言うと、私の英語は伸びませんでした。
レベル分けテストをして、pre-intermidiate(初中級)クラスに。
授業が始まると、なんて簡単なことしてるんだろう、とびっくり(゚Д゚)
中学英語の過去形、現在進行形とか。
そんなの分かるよっていうことを英語で説明してた。
1週目は簡単すぎて凄くびっくりしたけど、次の週は忘れていたようなことだったり、日本人には難しい前置詞だったり、さらにオージーイングリッシュも教えてくれた。これはすごくためになったのでありがたかった。
日本人にありがちだと思うけど、文法はできるけど、しゃべるのが苦手。
私はまさにそのタイプ。
頭では完全に理解しているけれど、話すとなると文法がぐちゃぐちゃになったり、単語が出てこなかったり。
その点、語学学校に行って、文法はあんまり伸びた気がしていないし、(再確認して意識はできた)会話も文法はぐちゃぐちゃのまま。
ブラジルやスペインの生徒と話してて思うのは、凄く話せているのに、文法や単語はあまり知らない。
そういう人にとっては、語学学校で文法が学べて勉強になっているんだと思う。
でも日本で基礎はしっかり学んでいる私にとっては、語学学校での勉強はそこまで成長できる機会ではなかったかも知れない。。
語学学校に行って良かったな、と思うことの一つは、英語を話す機会ができること。
語学学校の授業って遊びみたいで、普段のことしゃべったりするけど、他の国籍の人とがんばって話そうとするから、英語に触れる機会ができた。
同じくらいのレベルだから不安に思わずに話せるのも良かった。
最初から仕事を探すんじゃなくて、語学学校で話すのに少し慣れておけたのは良かったと思う。
語学学校行っ良かったもう一つの理由は、友達が作りやすかったこと。(私はほぼ日本人の友達しか作れなかったけど…)
語学学校で知り合った人と休日はたくさん遊びに行けて凄く楽しめた。
語学学校行かなくても、FacebookやXとかで友達作る人もたくさんいるけど、私はSNSからの友達作りはちょっと怖かったから、学校に言って良かったと思ってる。
英語を本当に伸ばしたいなら、フィリピン留学が良いと聞く。
フィリピンの語学学校はマンツーマンで朝から夜までがっつり授業するらしい。
私の周りの人も何人か行ってて、英語伸びたし、友達もたくさん作れたし、本当に良かったって言ってた。
値段もオーストラリアの半分くらいらしいから、英語力伸ばしたい人は絶対にフィリピン留学に行くことをオススメしたい。