自社開発エンジニアはきつい?大変なところとは?
自社開発エンジニアは少数精鋭で回している企業が結構多いです。このため一人当たりの仕事量が多くなりがちなのは、自社開発エンジニアの大変なところです。場合によっては、システム開発以外の業務を割り振られることもあり得ます。中には電話対応も任されたといった体験談もネットでは見られるほどです。エンジニアの業務に専念したければ、採用試験を受ける際にエンジニアはどこまで担当するのか、あらかじめ担当者に聞いておくといいでしょう。
受託開発エンジニアから自社開発エンジニアに転職した場合、やり方が大きく異なる可能性があるので注意が必要です。受託開発の世界では、ウォーターフォール型と呼ばれるアプローチがメインです。納期が決まっているので、仕様を途中変更できないためです。一方自社開発の世界では、アジャイルが用いられることも珍しくありません。アジャイル開発は小規模な機能の開発に取り掛かって、リリースを繰り返すことで全体的なシステムを作り上げていくという手法です。これまでウォーターフォールの開発しかしてこなかったエンジニアからしてみると、全体像や進捗状況を把握するのに最初のうちは戸惑うかもしれません。
受託開発の場合、お客さんの要望に応じて要件を決めていくのでゴールがはっきりしています。一方自社開発の場合、ゴールが明示されていないのも大変なところです。過去の実績などを見て、「どんなものが当たるのか?」「ユーザーが満足するのは?」ということを常に考えてシステム開発しなければなりません。ゴールが明確でない、自分たちで全部決めないといけないのはなかなか大変です。