![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78209888/rectangle_large_type_2_9e5b4c9a2fa9aada7ff121f7fb221970.jpg?width=1200)
こども植物園
保土ヶ谷区と南区の境目にある、児童遊園地とこども植物園。
前者が保土ヶ谷区、後者が南区にある。
こども、とは言うが実際にはあらゆる年齢層の人がいる。
平日の日中なら、むしろ大人の方が多いくらいだ。
5月初旬の今は、バラの始まりくらい。
でもまだまばら、蕾だったものもあった。
6月になったらまた来よう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78210149/picture_pc_54541b08760217ca682e3cc17fd1aa47.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78210207/picture_pc_b54ec2441f84522ce829a71e45720673.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78210257/picture_pc_75053ca1deb7d46291a10968a4085531.png?width=1200)
保土ヶ谷区と南区の境目にある、児童遊園地とこども植物園。
前者が保土ヶ谷区、後者が南区にある。
こども、とは言うが実際にはあらゆる年齢層の人がいる。
平日の日中なら、むしろ大人の方が多いくらいだ。
5月初旬の今は、バラの始まりくらい。
でもまだまばら、蕾だったものもあった。
6月になったらまた来よう。