見出し画像

コンボ紹介(ブロール)No.17ディスプレイサーの仔猫


にゃんこ

コンボが無数に存在する。紹介しきれないほどに。
ブリンクして再発動のタネを用意できるやつ(創出や墓地回収やブリンク)と組み合わせると人が死ぬ。
4マナ2/2とうんちみたいなスタッツなので除去しよう。
インスタントスペルで猫自身をブリンクして守られることもあるけど、そこまで構えて猫を出してきた相手なら、あきらめよう。


無限ターン編

サイバとタイムワープ並べられたらだいたい終わる。
厳密には誘発させるスペルも必要だけど。
まあ、だいたい終わってる。


猫なし版。猿と人間は友達

タイムワープ回収系のコンボはマナがかかるけど単体で弱すぎるカードを入れなくてよいところがよい。

オパモマン

オパモを一生作り出せる。
手札に作り出すので、唱える誘発でオパモマンを気が済むまでブリンクできる。金属術達成してたら無限マナ。

こいつがいたらライブラリーがなくなる。単体で弱すぎ。


カワウソちゃん



ブルームバロウのラルがいたら、奥義まで走れる。
ラルをブリンクしてリセットもできる。
墓地にオパモを大量に作り出すことも可能。
死の国からの脱出コストとか探査コストに充てることができる。
そもそも無限マナの次点で、残りの勝ち筋はなんでもいい。


トムとジェリー

リチュアルコピって黒が一生出る。

都合がよすぎるナシのコピー先

だいたいこれ経由で猫もろともこの世のすべてを手に入れることができる。猫とネズミは仲悪いふりをした最高の友達。

おてだま系

0コストをお手玉するパターンもある。
船砕きでも似たようなことができる。
パンハモニコンや2体目のにゃんこ(コピーなど)用意されると終わる

忠誠度もリセットできるにゃ


猫コピーして1ドローする置物誘発したり、切削するジェイㇲみたいな1ドローマンをブリンクしてデッキを引ききってもいい。
ライブラリーアウト万歳。


おてだま系

0マナアーティファクトの数が限られるので、ブロールには不向きだが、墓地を経由したおてだま系コンボもあるといえばある。

にゃんこの共演

こちらのほうが0マナファクトが一つでいいので達成しやすいかもしれない。ルールスをブリンクすると新しいルールスなのでもう一度墓地からスペルを拾える。1ターンに一度までの制約を破壊するにゃんこ。ふざけたらあかん。


にゃんこで宇宙を感じろ

にゃんこ出すの4マナでまあまあ大変だし、昨日の記事のシッセイと同じで4マナの最低クラスのスタッツなので、めちゃつよいコンボかといわれると、そこまで強くない。即死パーツも代用が効くものが意外と存在しておらず、3枚コンボになりがちなのも気になるところ。
勝ち確定じゃないけど、ルスコおじさんと並べて一生時計作動きを一番よく見かけるかな。
あと、指輪何度もブリンクしてくる人もいる。指輪ブリンクは正直そんなでもない。
とはいえ、数多のコンボを、それにゃんこでよくね?にしてしまうくらいのパワーはある。

いいなと思ったら応援しよう!