見出し画像

コンボ紹介(ブロール)No.30出現の根本原理


1枚コンボ

打てばだいたい勝つといわれている。

前にも少し触れたがカードプールも広がったので別ルート紹介。
以前は協約のタネが盤面に出ている必要があったが、今回は手札なし、盤面なし、1マナ浮かした状態から(ほぼ)勝てるルート。
提示するカードは

手札以外からはマナ払ってね


おやびん


2枚サーチ

この3つ。

【全知+親玉】

黒の特権

浮かせた1マナと悪魔の意図から深淵を自身にうつ。


めっちゃドローするやつ

さすがにだいたい勝つ。

【全知+最後の別れ】
これも同じく深淵を自身にうつ。

【親玉+最後の別れ】

親玉で生贄をサーチする。

親玉は犠牲になったのだ

最後の別れで、
手札に「末永く」
墓地に「貯蔵スカーブ」をサーチ。

ライブラリーに戻るリアニ


出来の悪いサイバに見える

親玉をタップして召集で生け贄をキャストして黒8マナを生む。
貯蔵スカーブを濫用して、末永くをハンドに加える。
黒8マナから6マナ使って末永くを打つ。
親玉とスカーブをリアニする。
親玉の効果で、墓地に戻った末永くをサーチ。
貯蔵スカーブを濫用して、生け贄をハンドに加える。
生け贄を残っている黒2マナのうちから黒1マナ使ってハンドからうって、親玉から8マナ出す。
6マナ使って末永くをうって、親玉をスカーブをリアニ。
これで黒が1マナずつ増えていく。
最後に親玉から深淵をサーチして、自身にうつ。
引いてきたカードからシェオルor黒マナをほかの色マナに変換するカード(マナファクトとかでもいい)か、それらをサーチするカードをうてれば勝ち。もしくは苦悶の触手でも勝ち。

最後のパターンは最も面倒な手順が必要+滅多に必要としない手順だが、更地から勝てるかどうかは大きな差なので、スパーキーをしばきながら覚えておいて損はない。


いいなと思ったら応援しよう!