座席定員制 湘南ライナー廃止、特急「湘南」は快適に座れるのか?
茅ケ崎市民のみならず湘南地方住民にとっては通勤通学の苦痛を快適な時間にかえてくれる 湘南ライナー(座席定員制)がついに廃止されるそうです。
JR東日本は12日、2021年春のダイヤ改正にあわせ、東海道線で特急「湘南」の運転を開始すると発表した。特急「湘南」は、新宿・東京~小田原間で運転する列車。従来の「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」に代わり運転する。車両は特急「踊り子」に投入しているE257系を使用する
東海道線特急があたらしく生まれ変わります(20202年11月12日 JR東日本)
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho02.pdf
新しい特急「湘南」に茅ケ崎から品川、新橋、東京、渋谷、新宿は51Km-100Km圏内なので特急料金1,020円になるそうです。ライナー料金は現行520円ですから単純に倍になります。実際はしばらくの間キャンペーン期間で一気に高くなるのではないようです。
また鉄道マニアの間では185系とか215系とかマニアックなことがネット上で話題になってます。
もちろんこのニュースは湘南市民の目下、アメリカ大統領選より注目度の高い話題です。ただ地元民にとっては185系が消滅とかライナー料金が倍になるとか、ちょっと違うんです。
地元民視点での湘南ライナーのメリットとは!
「1.必ず座れる」、「2.座席定員制」、「3.神奈川の中心、横浜と川崎に停車しない」です。
東海道線は他の路線と違って一駅の間隔が非常に長いのです(平均10分)。満員電車での通勤通学がものすごくストレスで苦痛です。
座席指定とか要りません、どの車両でも、窓側、通路側でもいいのです、必ず座れるということが最高のメリットです。(1.必ず座れる)
新しい特急「湘南」は座席指定できる反面、定員オーバーでもチケットが買えること(立ち席になりますが)。
せっかく特急券買っても座れないことが発生してしまいます。(売り切れがないということ、現在の東海道線普通車のグリーン車が必ず座れるとは限らないということと同じ)
それと湘南ライナーでは決して無かった通路に乗客が立って、場合によっては満員列車なみになる。湘南ライナーは座席分しか販売しない(2.座席定員制)
現在の湘南ライナーでは1時間の乗車時間をゆっくり、静かにPC仕事したり、読書したり、周りを気にせずゆっくり疲れをとったりできます。(立ち席の乗客に改札してまわり邪魔されることもないです)
意外と知られてないのですが湘南ライナーは号車ごとに乗車駅が決まっていて一旦乗車したら途中乗客が乗ってこなくて邪魔されない
これが普通車のグリーン車と違います(途中駅からの乗車が無い、3.横浜、川崎にも停車しない)
ゆっくり鋭気を養って、疲れをとったり仕事の準備をできたり、それはお金に換えられないものです。
そんなことが湘南ライナーを毎日利用している地元民目線では新しい「湘南」にたいして心配事が多いです。