見出し画像

ベトナム・バス旅〜ハノイ発バイチャイ

こんにちは。
ベトナム・ハノイ在住のChifukuです。

今週はハロン湾のあるバイチャイへバスで日帰りしてきました。
ハロン湾は初めてですが、先週ハイフォンからカットバ島へ行けなかったリベンジとして、バイチャイから行ってみることにしました。

ミーディン・バスターミナル

前日、バスのチケットを購入するため、ミーディン・バスターミナルへ行きました。
でも、普通のバスは当日発券みたい。

いや〜朝イチで行きたいから、時間を知りたいのですが、と思って何時か聞くけど答えてくれない。ミーディン・バスターミナルは最低限の英会話しかできない人が多いので、諦めて翌日朝5時に窓口へ行きました。

私「バイチャイ行きたいんだけど」
窓口「Sit down」(語彙力乏しすぎ…)

しばらく待って、窓口で紹介されたおじさんに着いていくとミニバスだった。
ミニバスはニンビンに行く時、満席になるまで延々と待たされたり、ノロノロ運転で客引きしながら走りだしたと思ったら、人数少なすぎて途中で降ろされたりしたので避けたかった。

私「いくら?」
オヤジ「20万ドン」
私「高いよ。ありえない。」

バスなら12万ドンってガイドブックに書いてあったので、窓口に戻る。

私「20万ドンって言っているよ。高いから普通のバスを待ちます。」
窓口「普通のバスは6:30だけどいいですか?」
私「良いです。待っています。」

しばらく待つと、
窓口「大きいバスは出ないです。これに乗ってください。」
私「いくら?」
窓口「16万ドン」
私「じゃあそれで」
って言ったら、さっきのオヤジのミニバスだった。

ちょっと、4万ドンもぼったくってたの?
と思ったら、後から乗車した人は皆15万ドンしか払っていない。
結局、5万ドン(約300円)ぼったくられそうだったということね。6時に14席中9人集まり、程なく出発。自分のタイミングなのねw

窓口は空いてても、切符を売ってくれない
ようやく6:30発バスチケット購入!
って、あのぼったくりミニバスじゃん!
客引き荷物運びでノロノロ運転
カメラ目線のオジサンと同じのを注文
バイチャイ10:00到着

バイチャイ・バスターミナル

一応、港へ行く前に帰りの足を確保しておこうと係員に確認すると、やっぱり時間を教えてくれない。
「ココに来ます」って、くるか来ないかは聞いてないんだけど…(ベトナムあるある)
ミーディン行きのミニバスが停車していたので、一応帰れそうだけど、終バスの時間がわからないのであんまり遅くなれないな。

バイチャイ・バスターミナル

バイチャイビーチ

ハロン国際港まで徒歩1時間半。
バス停にはたくさんバイクの客引きに遭いましたが、せっかく自力で来たので、市内観光がてら歩いて行きました。
ベトナム北部はすっかり秋ですが、日中は暑いので、ビーチでのんびりしている人も。お店はほとんどしまっていましたが。いや、閉まっていると言うよりも、建設中と未完のリゾートマンションや店舗がたくさん。ツアーで港を直行直帰する場合はあまり気にならないかもしれませんが、歩いているとゴーストタウンみたいで怖くなります。

バス停前の湖
街は寂しい感じ
ニンビン同様、電気自動車が多い
船で行くホテルは営業していた
閑散としたバイチャイビーチ
空き家やビルがたくさん

ハロン国際港

ココだけ別世界。
世界中の観光客が集結。
超混み!
でも、ほとんどの人が予約済みで、座って待っている感じでした。

クルーズがあるか確認すると、中国人?韓国人?って聞かれて、日本人だと言うと、英語は話せますか?とスマホで翻訳しようとする。
毎度のことだけど、ちょっとね。。

4時間のは朝既に出発済み。
6時間のは12時発のみ。
ちょっと遅いなあ〜
って言うか、本数少ない。
そっか、皆予約しているからかな。

「ハノイ行きの終バスは20:30です。」
「ホテルに泊まって明日来たら?」
「綺麗ですよ。」

一応宿泊できるように着替えも持ってきていたけど、この賑やかな雰囲気でひとりで6時間も乗る気力はなく、夕方になってから帰れなくてホテルを探すのはもっと嫌なので、またくればいいや、と帰りました。

※ちなみにカットバ島は、トゥアンチャウ国際港からでていたみたい。ガイドブックに書いてあるのに、見逃していた。

すごい混雑!!!
4時間か6時間コースが1日各1便ずつのみ
豪華客船も
高いけど疲れたので一休み
北部のスムージーって高くて不味い
バイチャイ橋
ハロン湾

ハロン通り

帰りはハロン通りを歩いて帰りました。港近くのホテルや店は営業していましたが、閉店して看板だけが残る店やビルが多く、閑散としていました。

真夏はビーチリゾートも兼ねてもっと活気がありそうだけど、暑そうなので、今がちょうどいいかもしれません。

ムオンタインの隣の海鮮料理屋
ハロンビール薄くて不味かった
エビたっぷりのMien Xaoに
チリソース必須の薄味
土曜日昼のレストラン街は閑古鳥が鳴く
街を巡回しているバスも乗客は少ない
これらのツアーはやっているのか…
寂しすぎる〜
無惨にちょん切られた街灯がたくさん
世界遺産が描かれた壁画
世界遺産、何個見つけられた?

まとめ

世界遺産ハロン湾は、ハノイに住んでいる(片道3時間50分)とか、バス代が安い(片道720円)、って理由で気軽に行く所ではない。

家族や友達と一緒に、予約して、気合いを入れて来る所です。

今後、家族や友達から行きたって言われない限り、一人でハロン湾クルーズは参加しないでしょう。
でも、バスの車窓から「海の桂林」を堪能できたし、帰りに真っ赤で綺麗な夕日を眺められたし、バス旅自体は満足でした。

カットバ島でのトレッキングはちょっと気になるので、もう一度(三度目の正直!)チャレンジするかもしれません。

週末気軽にバス旅ができるハノイに引っ越して良かった〜!

帰りは普通のバスに乗れた!
12万ドンでミニバスよりもゆったり快適

インドやベトナムを中心に、海外生活や海外旅行の情報をインスタグラムでも公開中!

いいなと思ったら応援しよう!

Chifuku
応援いただいたチップは、執筆のための調査等に使用させていただきます。