![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85185130/rectangle_large_type_2_d28b7c51d7130c15b07b1f21ce51c27b.png?width=1200)
北インド・ラダック 〜 5千メートル級の高地へ
デリーから飛行機で1時間20分、
インド最北部のラダックへ。
飛行機上空からすでにこの絶景に心を奪われ、リピーターが多いのも納得です。
メディアで見慣れた著名な観光地と異なり、日本語の情報が少なかったため、今回の気づきを纏めました。
旅程:1、2日目はゆったりと体を高地に慣らす
1日目
ベンガルールからデリーへ。
デリーからレーは午前便しかなく、同日乗り継ぎ困難。
ラウンジで仮眠をとりましたが、深夜なのに空港は混雑していました。
2日目
早朝デリーからレーへ。
レー市内から30分ほど離れた、ストック村の古民家で1日中のんびり。
元気だったので正直暇でした。
夜になってから気分が悪くなり、酸素吸引して20時就寝。
(南米でも酸素吸引した経験あり)
3日目
チャーター車でラマユルとアルチ観光へ。
夕方、レー市内のメインバザールで歩き回ったら頭痛が…
4日目
チャーター車でパンゴン・ツォ1泊2日の旅へ。
行きは5,000m級の峠と悪路の揺れと寒さで体調不良に。
9時ストック発16時着。
山道のあちこちが工事中で
時間がかかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661070300289-OGYsskUKGw.jpg?width=1200)
5日目
パンゴン・ツォ8時発、13時半ストック着。
早朝出発は混雑も少なく正解。
以降、体調は問題なし。
高山病防止の薬を飲むのを止めました。
6日目
8月15日の独立記念日は帰省ラッシュ。
私はレー市内のチャンスパに移動し、1泊して時差帰省。
さすが市内は停電も短時間で、WiFiも普通に繋がります!
しかも、すっかり高地慣れして、いつもの歩く旅ができました!
7日目
レー市内からバスで空港へ。
空港は途中下車だったが、ドライバーが降車場所を教えてくださり、難なく12分で到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85800132/picture_pc_12a686519c88804544c78967cfbe4a94.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85799957/picture_pc_38cf51ca781450a515373cf633e47635.jpg?width=1200)
費用:車のシェア人数に依存
5泊7日で64,471ルピー。
飛行機と車チャーターが主な費用です。
尚、デリー空港での化粧品や酒の爆買いは含めておりません(注)
飛行機 28,770 ルピー
往路:10,758ルピー (IndiGo)
復路:18,012ルピー (SpiceJet)
独立記念日&1ヶ月前&ベストシーズンのトリプルパンチで価格高騰!
あと1週間早ければ、1万ルピーは安くすみました。
日本からですと経由地1泊分も考慮要。
(デリー空港は深夜でも混雑のため、空港滞在はオススメしません)
ラダック3日間観光+ホームステイ3泊 26,600ルピー
・ストック村ホームステイ3泊3食付き(3名で1部屋シェア)
・3日間の車チャーター(3、4名でシェア)
車の手配だけでなく、お宿で同じ場所へ行く人同士を繋げて下さいます。
双方合意なら割り勘で割安に!
ILP(パンゴン・ツォのパーミット) 1,000ルピー
朝申請して夕方受領。
ゲストハウスにパスポートを託して、手続きして頂きました。
メラック@パンゴン・ツォのゲストハウス1泊朝夕食付き 1,250ルピー
2,500ルピーのツインを2人で滞在。
2,000ルピーのダブルルームもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1661070109498-5H8rJdW9u8.jpg?width=1200)
(別館の新棟)
レー市内ホテル1泊朝食付き 4,051ルピー
飛行機の時間に合わせてか、
9時チェックイン
8時チェックアウト。
食費&観光費 2,720ルピー
ランチ2回、ディナー1回。飲み物、ゴンパなど。交通費(バス代) 520ルピー
自宅からベンガルール空港:
往復500ルピー
レー市内→空港:
20ルピーRTーPCR 750ルピー
ラダックはPCR検査必須と
eチケットや旅行サイトに言及されていたが誰も確認せず。ダイアモックス(DIAMOX)60ルピー
ベンガルールでは見つけられず、デリー空港で購入。
カードが使えず現金購入。
(お釣りもらえない…)
注:デリー空港のリカーショップで若い男性の長蛇の列!
なんと、お酒が安〜い。
(Karnataka産のワインは、ベンガルールより1割強高し!)
酒を買った客は、ベンガルール便のゲートに大勢いました。
化粧品も安っ!
海外旅行気分で買い物できました。
※ベンガルールとの価格比です
持っててよかったアイテム
リップクリーム(乾燥防止)
日焼け止め(日差しが強い)
ティッシュ・ウェットティッシュ(トイレで必要)
リンス(髪の毛ボサボサ)
まとめ
人によりますが、
最初2日間を高地順応期間、
3日目から峠越えをすると、
最低5日間あればと良いと思います。
天然トイレ、通信電波弱、長時間停電などの不便はありますが、素晴らしい大自然の中でゆったり過ごせます。
以下の記事で内容も掲載中です。Instragramも併せてご覧ください。
インド🇮🇳〜ひとり暮らし・ひとり旅〜
Instagramで公開中!
日本人に馴染みの薄いインド。ガイドブックに掲載されないような観光地や食レポをInstagramに公開中〜乞うご期待‼️😎
いいなと思ったら応援しよう!
![Chifuku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84402092/profile_ffa9398eeabc77ec522e2699f088614a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)