
掛け軸
岡山にて
相方の整体操法室と合気道に使う和室の漆喰塗りが完成した
この部屋は入った時から凛とした空気感があったので
整体をする場所はここだな と即決で決まった場所
まるで整体と合気道をする為に用意されていたような空間の和室
ここの床の間をみた瞬間
この場には この掛け軸が絶対必要だ!! と 感じ
部屋が完成して 注文していた ”荒木田” 氏 直筆の掛け軸が届き
早速 飾ってみたところ
なんと 相方も私も 毛穴が開き ブワアああああっと発汗して身体がポカポカに!!!
凄い!! ちゃんと書け軸から気が溢れてくる。。
以前 伊勢神宮にお参りに行った時 たまたま入ったお土産やさんの奥に飾られていたこの掛け軸に出会う
そこにおられた掛け軸に関してめちゃくちゃ詳しいおば様にこの掛け軸はどんな方が書かれていて
それがどれほど縁の深いものなのかを丁寧に教えていただいた事があり
いつかちゃんとした道場と整体操法室が出来た時にそこに床の間があるならば 飾りたいね と話していたのが4年前ほどのこと
それから月日は流れ イメージしていた和室に出会う事ができて
あの掛け軸を!!! と思いながら
時間がある時に 伊勢に出向こうと思いながら ネットで調べていたら なんと!!! あの伊勢神宮の側にあったお土産やさんの
お店がネット通販もしているサイトを見つけてさらには掛け軸も発見!!!!!
早速電話してみたら あの時のおば様が再び対応してくれて
本物の直筆の掛け軸を無事に注文できたのだ😭
#便利な世の中になったもんだ
荒木田氏とは?
このお名前を受け継いだ方しか 天照大御神 の掛け軸は書けないとの決まりがあるらしく
さらに詳しく聞いてみると
↓
荒木田守明は、「日本書記」にも登場する「天見通命(あまのみとおりのみこと)」の末裔で、由緒ある伊勢神宮の元神職です。 御神號を謹書することができる選ばれた役職にあり、全身全霊を打ち込んで書きあげる神徳
との事
相方が整体する場は いつも邪気を払い 凛とした場作りから始める
だから来ていただく方は ”なぜかこの場が気持ちい” というてくださるのだけれど
身体と御神体は 同一なので
その身体に触れる時は 結界を作り
場を清める事で その空間は その身体の詰まりや汚れを流しやすく通しやすい空間となる
創り上げる ”場”
人間だけではない強力なサポートがどんどん繋がっていくことを
ありがたく受け入れていく日々

整体 ”ムスヒテラス”
合気道 ”照” (テラス)
岡山にて どうぞよろしくお願い致します
#整体カフェ
#グリーンテラス
#岡山京都2拠点生活
#合気道照
#ムスヒテラス
#ホームページもリニューアルして岡山も只今 制作してもらってるよ
#https://www.niziiropanda.com