【これ、やっちゃってない?】情報過多社会において気をつけたいこと。


ここ何年かの間に
「頭ではわかるんだけどねえ・・・」
って言葉を聞く回数が増えた気がします。


あなたはどうですか?
耳にしたこと、あります?
もしくは言っています?


コロナ禍あたりからでしょうか。
インスタでもYouTubeでも
有料級の情報がゴロゴロ転がる濃度が高くなりました。

以前は、講座やセミナーまで行かなければ
得られなかった情報も簡単に手に入ったりします。


だからといって、
みんながみんな豊かに幸せになったかというと・・・
そうでもない苦笑


結局、どんなにいい情報が手に入っても
「頭ではわかるんだけどねえ・・・」
で止まってしまうのだと思います。


いや、いい情報が入ったんだから
あとはやればいいだけの話なんすよw


だけど、
「頭ではわかるんだけどねええ・・・
もっと簡単に変われる・納得のできる
別の答えはありますか??」

って思っているのかもしれません。


それは、まるで喉の渇きを覚えている人に対して

「あそこの水道で水が飲めるよ」

と教えてもらったことに対して


「頭ではわかるんだけどねえ・・・
水道まで行くのがめんどくさいです」

「頭ではわかるんだけどねえ・・・
どうやって蛇口をひねればいいんですか?」

って言っているのと同じ現象です(>_<)


あと、ちょっと体を動かしてみれば
現実は変わるのに
一歩も動かずにうだうだ言っている。


それって、美しい行為でしょうか・・・?


今年はそうならず
実際に手と足を動かしていく年にしていきたいものですね!


・・・最近、chatGPTに色々聞くわりに
聞いて終わりにしてしまっている
自分にも自戒を込めて^^;


では、2月も楽しんでいきましょう〜♪


いいなと思ったら応援しよう!