![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155036207/rectangle_large_type_2_aa7ccc60570d7e947d42c65737a11740.jpg?width=1200)
旅で使っている便利なアプリ📱📱📱
どんどん進化するアプリたち📱
ここ数年は行くたびに新しい便利なアプリを知り、トライし続けてるので(2024年9月現在)私が使っているものを紹介します
きっと数年後には変わっているスピード感。
今でももっと世の中には便利なもの沢山あると思うのですが、"今"の私の旅スタイルを✈️
🌐 大事なだいじなWi-Fi SIM事情
15年ほど前まではWi-Fiルーターを借りていた気がするし、コロナ前までは確実に現地で物理simを入れ替えていたけど
esimというものが現れてから、なんて便利なんだという世界🌍
iPhone初期から知ってる身としては
Wi-Fiがあれば📱とパスポートでなんとかなる世界線にいるのは未来に来てる感覚です👽
私が使っているe-simは
🌐airalo
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154993192/picture_pc_b22aadbe8d941c3a6e8adc64c3d25e1e.png)
紹介コード CHIE5052
1Gから買えてアジア周遊、全世界、色んな種類があるのでどこへ飛んでも使う場所で切り替えるだけ!
今回はタイ→ラオスだったのでアジア周遊を購入。使い方もアプリ内に載っているのでスムーズ
空港フリーWi-Fiなど、Wi-Fiが使える環境で接続していくと安心🥺
紹介コード貼っておきます!
CHIE5052
② ahamo
ahamoは15日間までなら海外でも普通に使えます。私は現地は現地のeSIMの方が安心なので、この2つを上手く切り替えて使っています
ahamoは接続出来なくなった時用の保険として使用してます
🗺️ オフラインでも使える地図 MAPS. ME
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155022595/picture_pc_cc57a44a7c40c0353d1f7ac07fd6af3c.png)
わたくし超絶方向音痴なのです🗺️
Wi-Fiが接続出来ない!!なんて事になったら異国の地で迷子になる自信ひゃくぱーせんと!
なので、あらかじめオフラインでも使えるこちらをWi-Fiがある環境でダウンロードしておきます。
自分への保険です😌
🚕 世界の配車アプリ事情
①uber
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155029500/picture_pc_9bd9c6c9618f4df0877e8c6f5c94c141.png)
今や世界70ヵ国で使用できる元祖ライドシェア。どこの国でも大体使えるのが嬉しい
スリランカへ行った時はトゥクトゥク🛺もUberに出て来て可愛かったな
②glabe
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155027732/picture_pc_b34a55ce4688ac0fc1b626493c307806.png)
東南アジア行くならgrabeは入れておくのオススメです。遠回りされる事もぼったくられたりもない。ドライバーとのやりとりも出来るしとにかく便利
③Bolt
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155028120/picture_pc_45bce3cf08a9d65645b1a7a88b64bf48.png)
Boltはヨーロッパ、アジア主要国へ行くなら入れておくと便利
grabeより安価な気がします
④Kangaroo
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155027770/picture_pc_1ba6e9c0fff32bfa6110ed13373ef979.png)
スリランカに行った時、現地の人に教えてもらった配車アプリ。車のサイズも選べるので
大人数でチャーターしたい時、1人でサクッと動きたい時など、選べてとても便利でした
Uberより安価
などなど、各国使われている配車アプリがあるので、調べてから行くのがオススメです
現代の力に頼らず、交渉する事も旅の醍醐味だったりするので😂
時と場合によって使い分ける事をおすすめします🚕🛺
💱 為替レートチェック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155022672/picture_pc_41128cc1191acd0c601379a5f97d386b.png)
Currency があるから私は現地で安心してお買い物が出来てます!!と言うのも
常時為替💱変動を表記してくれているので
色々とお金の計算が必要な時
こちらに入力すれば為替が一目瞭然でわかるのがありがたい🥺
自分で計算してケタ間違えてた〜!!
なんて事件事はなくなります 笑
📞 連絡手段として入れておくと便利
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155023413/picture_pc_7b562d74833f50179a5b05ba5962c29e.png)
入れとおくと便利な whatsApp 日本ではLINEが主流ですが、海外ではWhatsAppの使用率がとても高いのです。
ドライバーさんやホテルなどで公式に使ってる事も多く、何かあったらチャットしてね!と言われる事があるので
入れておくと何かと便利。
🗓️ スケジュール管理
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155022766/picture_pc_ab7581035af3a48ee2d16454012a47ff.png)
今回初めて使ってみたTriplt がとんでもなく便利だった!!技術の進化ありがとう!!
スケジュールがメールから飛ばせて尚且つ共有できちゃう!
フライト、ホテル、アクティビティなど、予約したものは全てここで管理できるので、今日のホテルどこだっけ?とか、住所を入れ直して地図を開いたり、フライトのe-ticketを探したりする手間がなくとってもスムーズ🥹
👛 お支払い関係
この先きっと紙幣へのExchangeはしなくなるのだろうと思う2024年の今日この頃🌏
海外で日本発行のクレジットカードを使うと手数料が3〜4%かかります
そしてクレジットカード使えませんと言う場所もまだ多いです。
ですが!決済アプリは使えます!
QRコード決済可能です!がとても増えてます
実際日本でまだ浸透してなかった2018年にQRコード決済が進んでいた国をたくさん見てきました
日本も最近浸透して来てるから
現金持ち歩かなくなりましたよね
各国で流通している決済アプリは行く前にチェックしておくのオススメします
長くなって来たので、
お支払い事情はまた次回へ
ここまで読んで頂きありがとうございます🙏
誰かや何かのお役に立ててたら嬉しいです🪻💜💫🌈🌏 2024年9月