
「チエコロジックサロン」プレオープンイベント
6月20日にプレオープンを行いました、チエコロジックサロン 。
自分の頭で描いていたことを形にするために、様々な分野でご縁をいただいた方々をご招待して、とても有意義な2時間を過ごすことができました。
現場が好き、臨場感が好きなわたしです。
オンラインよりもリアルな方がいい。
ですが、今回自粛規制の中で、オンラインのいい側面を知りました。
その利点については後に語るとして。
今回、直近で縁あってお声を数人に方に急きょかけさせていただきました。
テーマは最近わたしがSNSで投げかけて、語り尽くせないであろうこと、
「いいケアマネさんってなんだろう?」
在宅医療を支える立場、ソーシャルワークをされる立場、地域作りをされている立場、医療と介護をつなぐ立場。いろんな立場から、多面的に語り合うことができました。
こういった話をすると、「都合の良いケアマネさん」「融通の効かないケアマネさん」など、単一的な見方や、愚痴で終わっちゃいそうなんですが、
そこから生まれる本質的な問題に迫ることができました。
最後に皆さんに投げかけた「このサロンでの今日の気づきからこれからできそうなこと、してみたいこと」については、様々な企画が立ち上がりそうな予感。
素晴らしいプレオープンとなりました。
せっかく縁あって集まるのだから、さらにその思考を深めたい。
多面的な視点を広げたい。そして、もっとわかりあいたい、繋がりたい。
「こうあるべき」に当てはめたり、間違っている、正しいではなく、
「こうすることはできないか」を探りたい。
そして、それをできる自分になってほしい。
そんな気持ちで、ファシリテートさせていただきました。
自由に発言はできる、でも、雑談ではない。
一つ一つのお言葉の中に広がる問題や課題を拾い上げて、次に繋げられる発見につなげる。そして、それぞれが次のステップを考えられる。
それが、「チエコロジックサロン」です。
チエコロジック、今回プレで行いましたが、皆様のご感想を伺えば、とてもご満足頂けたようで嬉しかったです。
プレオープンの内容は、参加者で共有して、今後に生かす予定です。
チエコロジックサロンについては、ホームページにわたしのその想いが書いてありますが、この後、改めてご報告します。→チエコロジックサロンについて
いいなと思ったら応援しよう!
