
チエコロジックサロン オープン!
J-RIHDOの教育支援でご縁をいただく方々や、教育顧問などをさせていただく中で(あえて、コンサルタントとは言いません)、相手との様々なダイアログがかわされます。
基本的に相手を観察し捉え、知っていく段階がとても好きなわたし。
何故こんなふうに思うんだろう、何がこの人のこの気持ちを生んでいるんだろう、前に進むことを阻んでいるものはなんだろう。いろんなことを考えながら、聞いていきます。そして、割とストレートに感じたことをお返しします。
「本当だ!そうだったんだ」「なんでわかったんですか?」などと言われることも多く、自分でも説明のつかないことが多くありました。
臨床知や実践知がすべてデータ化されることはありません。ですが、
本質を探る、捉える視点がないと、その実践知は「経験知」にもならず、ただの、
「この前確かこんなことがあった」という「通りすがりのような思い出」で終わってしまうのです。
わたしは相手に関わる中で、その人の考えを聞き出し、一緒に掘り下げ、ともに思考の旅に出ます。その中で、その人の気づきをともに体験するように、導くことが多いです。
関わった人が自信を取り戻し、今、何をやるべきかを知る。そのお手伝いをしていきたいと思っています。
サロンは、元気のない人、いろんなことを語りながら学んでいきたい人、と共に、毎回テーマをきめ、関わっていきます。基本は月に一度。年会費をいただいて、運営していきます。
その中から、新たな企画が持ち上がりそうなときは、必要な人を必要な人につないでいくことも可能だと考えています。
このサロンは当面、オンラインで行います。
現場大好き、リアルにお会いするのが大好きな私ですが、この自粛生活の中で、
(仕事以外は自粛)オンラインのメリットにも気づきました。
遠方の方とも繋がれる。
オンライン飲み会と違い、テーマが決まっている中ではより凝縮した話ができる。
平日昼間は仕事、夕方は家事育児に忙しい方でも、夜に繋がることができる。
など、今までリアルではできなかったことを生かしていこうと思っています。
チエコロジックサロンについてはホームページにも記載しています。
ご登録もこちらから!
いいなと思ったら応援しよう!
