ブックカバーコンテスト大賞受賞者インタビューVol.2
みなさまこんばんは。担当伊藤です。
緊急事態宣言も出て何やら緊迫しておりますが、それはそれとしてブックカバーコンテストの締め切りも迫っております!(4/7現在締め切り延長等はしておりません。詳しくはお店にお問い合わせください!)
今回のインタビューは、記念すべき第1回大賞受賞者、みやこしあすか(@miyakoshi_asuka)さんです。ではいってみましょう!
―伊藤
もう何年も前のイベントなのに、インタビューを受けていただきありがとうございます。よろしくお願いします!
ーみやこし
よろしくお願いします。
ー伊藤
早速最初の質問なのですが、なぜブックカバーコンテストに参加しようと思われたのでしょうか。
ーみやこし
絵もデザインも好きだったので、自分でデザインしたものが使ってもらえる物になるチャンスだな、と思ったからです。
ー伊藤
最終選考に残った作品から、お客様の投票で大賞が決まります。実際にそこから選ばれたと聞いたときはいかがでしたか?
ーみやこし
とても嬉しかったです。実際に電車の中で使っている人を見たときに、感動しました。
ー伊藤
やはり、自分のデザインしたものが実際に使われているところを見るのは嬉しいのですね。そうやって目撃したことはもちろん、大賞受賞後に自分のところに反響等はありましたか?
ーみやこし
SNSで知った方に本を購入してゲットした!と、報告されたりされ嬉しかったです。このような公募で書店のブックカバーが実際に長期間取り扱われることなどあまりないので、購入されるお客様もワクワクするのではないかなと思いました。
―伊藤
カバーに連絡先が目記されている、という仕様上、実際のユーザーから直接クリエイターに声が届くこともあるということですね。ユーザーからの声がデザイナーに届くという仕組みのあるモノはやはり少ないですか?
ーみやこし
少ないのですかね…あたし自身があまりデザイナーとしてお仕事している件数が少ないのでなんとも言えませんが、
あたし自身はあまりほかのデザインの仕事などを通じて、個人のSNSまで見てくれたりしなかったので、記載してくださるのはとても嬉しかったです。
ー伊藤
私自身も、街でおっ!と思う広告などがあってもそれがだれの作品なのかがわからないことが多くてもやもやします。実際に作り手の方に受け手の感想を伝えられるような仕組みは、受けてからしても嬉しいですし、もっと増えてほしいですね。
みやこしさんの最近のお仕事についてお伺いしてもよろしいですか?
ーみやこし
最近は一年半前から弾き語りで活動してます笑笑
イラストやデザインも並行して活動してます。
ー伊藤
弾き語りも!今までの大賞受賞者の方にそこまでマルチな方はいらっしゃらなかったはず…すごいです。イラストやデザインも並行して、ということは個展などを開かれたりといった感じでしょうか?
ーみやこし
ライブしながら個展をしたり今してます!
―伊藤
なるほど・・・活躍の幅はデザインにとどまらない、ということですね。ありがとうございます!では最後に、みやこしさんの本に対する想いのようなものを教えていただいてもよろしいですか?
ーみやこし
本は想像力も創造力も広げられるものだと思います!
ー伊藤
今日はありがとうございました!
みやこしあすかさん、ありがとうございました!締め切りまであと2週間を切りました。皆様のご応募お待ちしております!
受賞者プロフィール
みやこしあすか
魅力的な女性を描くことを心がけております。歌も歌います。
twitter(@miyakoshi_asuka)
Mail(asuka.miyakoshi@gmail.com)
HP(https://asukamiyakoshi.wixsite.com/miyakoshi-asuka)
シンガーソングライターアカウント(@kirai_band)