![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84428687/rectangle_large_type_2_57d26adbf6a8e9360118d31ccf26ee2b.png?width=1200)
この夏、始めました
2022年末のあなたへ日記兼ブログ的な備忘録兼お手紙30通目。
平々凡々シュフのかたわらイラスト、マンガで自活の道を探っています。
今日は特筆したい事が2つ。
読み手さん的には知ってる知ってる!とか、いや知らんがなとか、反応は様々と思うが、この記事自体、今年の年末に1年間を振り返る私自身に宛ててのものなのでご容赦ついでにお付き合いください。
2022年8月10日本日は…
B'zのニューアルバム「HIGHWAY X」 リリースだよ
![](https://assets.st-note.com/img/1660118996750-N9tBbgymUR.jpg?width=1200)
私の推し、B'zさん。
2019年にアルバム「NEW LOVE」を出して以降、3年間の月日を隔てて本日ニューアルバム「HIGHWAY X」をリリースしました。
(実はメンバー各自ソロアルバムは出してるけど。)
2019年の翌年2020年から、世の中は皆さん知っての通りの緊急事態で、今もまだ油断のならない状況。
密を避け、対面を避け、会話を避けざるを得ない、そんながんじがらめな事態で世の中みんな長らくがんばっている。
エンタメ分野でも業界全体ががんばっていて、お笑いや音楽ライブも新しい様式を作り出して構築してるのを見ると、 人間の楽しみたい欲の底力みたいなものを感じてすごいなぁと思うし、テレビのこっち側の人間である私を笑わせてくれて今日もありがとうなんて思いながら、クセスゴやネタパレで爆笑している。
それは音楽アーティストも例外ではなくて。
楽器と人間が集まってレコーディングだスタジオだという場面がどうしたって出てくるだろうに、それができないって、制作現場としてはなかなかのハードモードだろうなと想像する。
楽曲を作るだけでなくて、お客さんたちを集める有観客のライブもできない、そもそもステージを作るための人員が密を避けるため集まれない。
アルバム出してはツアー、をほぼ毎年こなしていたB'z。
これって何年のことだっけ?って昔の記憶がさっと出ない時に、それは〇〇のツアーの年ね、とか〇〇のアルバム出た頃ね、みたいな年表がわりに作品が使われるなんてこともあるくらい(当社比)。
まるで息をするようにアルバム出してツアーやってた頃に比べたら、ファンもアーティストも文字通りそれはそれは息苦しい日々だったと思う。
そんなこんなで、3年間のハードモードな制作環境を乗り越えて出来上がっていった楽曲たちが盛りだくさんの11曲収録、「HIGHWAY X」。本日発売です。
もしよかったらCDショップでお買い求めてみてください。
映画やドラマやアニメ、世界水泳などのタイアップ曲も入ってるよ。
初回限定版では、現在ツアー中の同タイトル「HIGHWAY X」の制作からライブ画像入りフォトブックレット、厳選ライブ動画入りDVD、オマケに音源入りカセットテープが特典でついて来るよ。
初回限定ってくらいなので、いつまで買えるのかはお店でチェックしてみてください。
あなた色に塗れ塗れてマミレナ
できれば全曲感想とか、現在ツアー中のライブのことかも書きたいけど長くなるので割愛。
今とりあえず、6曲目の「マミレナ」が好きです。
いや、全曲好きなんだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1660117491183-2gZPyEwbHn.png?width=1200)
ハワイかどこか外国の地名かと思いきや、の意表を突いたタイトルと、そしてやっぱり稲葉さんの歌詞が良い。
生きてればブルーになる事多いし、私なんか年数ばっか増えてる割にキラキラなんてできてないよとため息吐きそうな時にはこれ聴くと、どんな色に結果なろうといいじゃないのよ、とりあえずやってみんさいよと励まされる気がしてですね。
ええ、はい。続きはぜひCD買って歌詞カードで読んでみてください。
メンバーシップ始めました
先月から、noteの新たな機能として、メンバーシップというサービスが始まった。私なりのざっくりな理解で説明すると、
創作活動であったり、何かしらの表現活動に、サブスクリプションメンバーとして参加して、その参加費用でnote作家を応援しようというもの。
で、作家はリターンとしてメンバー限定特典を記事やコンテンツで還元…という、双方がウィン-ウィンになれるシステム。
のようです。
シュフのかたわら、漫画書いたりイラスト描いて収入につなげたい私。
定期更新してる漫画のKindle本やLINEスタンプ、ストックイラストなど制作するものの恥ずかしながらまだまだ安定収入には届かず。
むしろ、イラストソフトのサブスク料金や、データ保管料で出ていく分も結構な額だったり。
まずは継続的に制作をしながらイラストなどのための必要経費部分をカバーできるくらいの収入源を構築したい…!
しかし、むしろ、
1ヶ月1杯のコーヒー代だけでも応援してもらえると嬉しい!やる気でる!
というわけでものは試し。
2022年夏。メンバーシップ始めました。
現在毎週1回、基本は水曜日に更新します。
日々の記録や創作に関しての気づき、私なりの工夫を書いていきます。
つまりは水曜更新の私へのlettersをこちらにも掲載、という形です。
私自身も機能を色々試しながらのスタートなので、メンバー特典(限定公開の掲示板、限定公開記事など)もおいおい出していきたいなと思います。
推しのアルバム発売日に便乗して、自分もちょっと新しいこと始めてみたよ、というご報告でした。
次回は、苦手分野の漫画制作で私なりの気づきを書こうと思います。
ではまた次回。
読んでくれてありがとう。