お盆、送り火、精霊馬
月のめぐりとともになんやかんや書く、ゆるゆる低浮上日記。
今日はなんやかんやで新月です。
朔(さく)
と、暦ではいうらしいです。知らんかった。
台風は、なんやかんやで心配してましたがなんやかんやで大丈夫でした。
何しろ油断ならないところが天災の怖いところ。
窓周りの日除けや花壇、洗濯の物干し竿を下ろしたり、自転車を寝かせておいたり、子どもと一緒に避難リュックを点検し直したり。
天気ニュースを見る限り大丈夫そう…と思いつつめっちゃビビってました。
結果、強風と大雨こそあったものの大きな被害もなく無事通過。
よかった…。
そして気づいたら、なんやかんやでお盆も通り過ぎていました。
初日にきゅうりとなすで作った精霊馬を飾って15日を終えた今朝、片づけました。
台風の被害もなく過ごせたのもご先祖様のおかげかもしれない。
ありがたい。
これといってお盆らしい行事もできなかったので、せめて送り火はしておこうかなぁなんて思ったものの仏壇のない我が家にあるのは、ムーミンのキャンドルスタンドとアロマキャンドル。
我が家の家系、ガッツリ和の日本人なご先祖様なのに、北欧の癒しキャラなどで送り出していいのだろうか…。
しかし、形はともかく、気持ちは表しておきたい。
結局アロマキャンドルに火を灯して、子どもと一緒にご先祖様に御礼をしました。
ご先祖様もよもやムーミンの送り火で送られるとは思いもよらなかったかもしれないが、なんやかんやで世の中グローバルな流れになっているのでご容赦くださるとありがたい。
我が家、家族そろって健やかです。
見守ってくださりありがとうございます。
この度の台風で被害を受けた地域の方には1日も早く平穏な日常が戻りますように。
新月は新しい気持ちで願い事をするのにいいそうですよ。
なんやかんやでいい作品作れて本が出せて鬼稼げるようになりますように。(我欲)
ではまた次の満月で。
追記
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?