![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148962920/rectangle_large_type_2_90d9f0b62fa445da120bfd68d9801f7f.jpeg?width=1200)
ボルダリング 2回目(トップクライミング)
ショッピングモールの中にある施設。
先週末も、息子が登りたいと言ったので、行ってきた。
ボルダリングと思っていたけど、息子がトライしているのは、安全確保のロープがあるので、ルートクライミングというものらしい。
ボルダリングとの違いは、ロープを使用する点と、登る壁の高さが違う。
さらに、クライミングの中でも、トップロープクライミングと、リードクライミングの2種類に分かれる。
息子がトライしているのは、最上部にかけているロープを使って登るので、トップロープクライミングとなる。
娘も登りたいと言っていたけど、小学校からしか許可がおりないので、見学のみ。
お兄ちゃんが汗かいたら、タオルで吹いて、お茶飲みたかったら水筒差し出してとお手伝いしていた。(でも、登りたいよね)
娘は、幼稚園や公園の遊具でうんてんばかりしていて、ぶら下がることがどうもお気に入りらしい。
年少から年長まで、地道に頑張っていて、今はいっこ飛ばしも先日お披露目してくれた。
今日は、小学校のうんてんで結構高さがあったのだが、それも難なくこなしていた。
どうも、素質はあるもよう。
小学校になったら、トライしよう!もうすぐだ!
息子は、先日よりも1つ難しいホールドカラーに挑戦していた。
「なんか、筋肉ついたかも」と。
さぞ、体幹が鍛えられるだろう。
小さな体して、すいすい登っていく息子。
すごいなーと圧巻です。