一言だけで人と人は繋がれる
いきなりですが「おやすみなさい」って最後に言ったのはいつですか?
今日は、ある温泉街であったほっこりしたエピソードの記事を見て
思った事について書こうと思います。
その記事を書いてくれたのは、「ちゃんはる」さんです!
ちゃんはるさんのnoteは↓です!
https://note.com/haruna_04
今日紹介する記事は↓です!
https://note.com/haruna_04/n/n0d33f82c5d3a
それでは書いていきます!
温泉街の銭湯で...
「湯沢町のひとは自宅にお風呂がない」
ちゃんはるさんが夏に引っ越した新潟の湯沢町は
「越後湯沢」という有名な温泉宿が多くある場所♨
現地の人は、温泉をひいている公衆浴場に行く人が多い事を友人から聞いたみたいです。
有名な温泉街の温泉をひいている銭湯
銭湯に行くのも時間の問題ですよね✨
ちゃんはるさんも地元の人々が入る公衆浴場に足を踏み入れました。
温泉に入る為に受付を済ませて脱衣所に入ると既に地元住民らしき人が世間話...
ここまでは、よくある風景ですよね!
ですが、この脱衣所でちゃんはるさんは不思議な光景を目撃したのです。
「おやすみなさい~」
帰り支度を終えた人がお風呂場の出入り口の扉を開けて言ったそうです。
ちゃんはるさんも「おやすみなさい~」と帰り際に言ったら「おやすみなさい~」返してくれて
ほっこりした。という心温まる内容でした。
この記事を読んで私もほっこりしましたが「人と人とのつながり」の大切さも感じることが出来ました。
新型ウイルスの影響で直接会えなかったり、コミュニケーションが無くなりやすかったりと
今まで以上に人と人とのつながりが希薄になっていると思います。
人と人とのつながりが希薄になっているが故にストレスがたまったり、不安になったりしてしまうのでは
と...
たとえ直接会えなくても電話やボイスメッセージなど色々あるので
大切な人に一言伝えてみるのもいいかなと思いました。
今の時代だからこういうことが必要かなと!
それではおやすみなさい~🌙
今日はここまで!!