
占いの注意点3選!
「占いに興味はあるけど、緊張するから行けない!」
という占い初心者さんから…
「占いが好きで、たまに行きます!」
という占い好きさんまで…
占いに対して、人それぞれ感じていることがあると思います。
今回は、実は?知っておいた方が良い?
「占いの注意点3選!」の記事を書きたいと思います。
※他にもあるのですが、まずは基本的な3選をお伝えします。

1 生年月日は、正確に!
生年月日は、たった一日違うだけでも、鑑定結果は大きく変わります。
自分のを間違えるという事は ないと思いますが、自分以外の人の事を鑑定する時には、お相手の生年月日が必要になるのですが、一日でも違っていると、お金と時間が無駄になります。
ですので、生年月日を必要とする占い鑑定をする場合には、正確なものをご用意下さい。
※生年月日が分からないけど、どうしても鑑定をしたい場合は「生年月日は分からないです」と伝えて下さい。
占い師さんもプロですので、別の方法などで調整してくれると思います。
2 できるだけ感情的にならないように!
占いの鑑定結果は 良くも悪くも、自分がまったく予想していなかったことを言われる場合もあると思います。
私自身も、初対面の占い師さんなのに、結構キツいことを言われて ショックを受けたこともあります。
今考えても「他の言葉での表現方法が あったのでは?」と思うくらいパンチのある言葉を言われたのですが、「少し強めに言わないと、相手に響かないから」と言う方もいるようです。
また その時は理解出来なくても、後々「このことかな?」と感じることもあります。
ですので、「そうゆう傾向があるかも?」という感じで、 話を聞くようにすると、何かの気付きに繋がることもあるかもしれません。
何事もそうだと思いますが、「イラ」っとした時・・・
一時的な感情で動いてしまったり、
暴言をはいてしまったり、
物に当たってしまったりすると・・・
結果 自分が損をしてしまうこともあります。
「相手の意見は、相手の意見でしかない」です。
自分にとっての正解は、自分で決めることが大事です。
いち意見として聞く 冷静さは、どんな時も大事ですね!
3 来年=節分を過ぎてからかも?
「あなた、来年 恋愛運いいわよ!」
なんて言われると 嬉しくて、気が早い人は、12月から色々と準備をして1月になったら、婚活スタート!
「あの人かしら?」
「この人かしら?」
みたいに・・・早めの行動を取る方も いらっしゃると思います。
しかし、占いで言う来年とは「節分を過ぎた頃から」と見ている占い師さんもいらっしゃいます。
ですので、気になる方は「来年って、1月1日からですか?」と確認すると良いと思います。
いかがでしたでしょうか?
「占いの注意点3選」について取り上げてみました。
記事を読んでいただきまして、 ありがとうございます。
かわいいフリー素材集 いらすとや様
素敵なイラストをありがとうございます。