見出し画像

どのような出張がありますか?

こんにちは!thinkjam(シンクジャム).代表の国本智映(くにもと ちえ)です。会社説明会でいただいた質問の回答をnoteでも書き留めておきますね。今回は「出張はありますか?」というご質問に、先日の私が行った大阪・京都への出張のお話も交えてお答えします。


通常業務の出張

 当社は、東京を中心とした日本企業のお客様が多いので、地方や海外に行くことはあまりありませんが、次のような理由で出張に出かけます。

  • 地方に本社機能のあるクライアント企業様と直接お打ち合わせをする場合(現在は、北陸エリア、愛知エリア、大阪エリアの企業様とのお取引があり、重要な議論の場合は、リモートではなくお伺いしています)

  • 撮影の場合(地方在住の社員、地方にしかない設備機器、地方の住宅展示場や分譲住宅地などの撮影に伺います)

 打ち合わせは、社員2名程度で伺う場合が多く、撮影は当社社員に加えて、カメラクルー(静止画・動画)やスタイリストさんなどに同行いただくことになります。だいぶ遠方になる場合は、そのエリアのカメラマンさんなどに依頼して、現地で合流するということもあります。

ご挨拶・セミナー出席目的での出張

 今回、私は数日間、関西(大阪・京都)方面に出張に行ってきました。お世話になっている社長主催のセミナーに出席することと、関西方面のお客様へのご挨拶のためです。役員は会社の営業を積極的に行う役割も担っているため、通常業務以外にこういった出張もあります。

 さて、今回は大阪で参加したセミナーがとても良かったので、自身の備忘録もかねて共有したいと思います。

出張先でのセミナー概要

 大阪産業創造館で開催された、「変化を創る経営 アスクル生誕の時、そして新規事業を創造し続けるプラスグループ」というセミナーで、プラス株式会社代表取締役副社長の淺野 紀美夫氏が登壇されました。

 淺野さんは、アスクルのまさに生みの親で、創業時のお話などをお伺いできました。その際にお聞きしたことで残っていることをメモにはなりますが共有します。

・アスクルの初日は、FAX2枚の注文から始まった
・ビジネスは手数(ユニクロの柳井社長でも、成功は1割しかない)
・今後「業種から業態へ」変化する必要がある(新たな仕組みの発見)
・ビジネスでは、No1.を真似た時に負ける(オリジナルがない)
・登る山を変える(他人と違うことをやる)過去の山へは登り返さない
・商習慣を抜本的に見直す
・売上を倍にして手間は半分にするための新たな構造や仕組みを発見する
・市場の声ではなく、お客様が気づいていない真の欲求を探求し続ける

 新規ビジネスのポイントがわかりますね。私たちも、当社のお客様が新しいビジネスを生み出せるよう、さまざまなアイデアをご提供したり、かたちにする(モノづくりする)部分をサポートしていきたいと思います。

余談|関西エピソード

 最後に少し今回の出張のエピソードを。私は新入社員時代、大阪の京橋にある会社に勤めていたため、大阪には親しみがあります。コンビニの店員さんや駅員さんが関西弁で話すのを聞くと、「関西に帰ってきたな」と実感します。

 大阪では、横断歩道で信号を待っているときにハトが一斉に飛び立つと、隣の知らないおじさんが「わー!びっくりしたなー」と話しかけてきたり、電車で他人が荷物を座席に置いていると別の知らない人が「荷物のけて!」と言い、私に「お姉ちゃん、席空いたからここ座りー」と声をかけてくれたりします。こうした人々の距離感の近さに、関西らしさを感じます。(東京では、知らない人がこんなふうに話しかけることはまずありません)

 京都では、お客様との懇親会を先斗町で行ったのですが、学生時代よく飲み会をしていた木屋町から先斗町へとグレードが上がったことで、自分が大人になったと感慨深く感じました。

 ちなみにその二次会ではGoogleMapにも出てこない。SNS投稿禁止&一見さんお断りの中華屋さんに連れて行ってもらい、美味しいタンメンとチャーハンをいただきました。いまどき、GoogleMapに載っていないお店は新鮮で、常連さんだけで商売が成り立つのも京都ならではですね。

代表とカジュアル面談してみませんか?

 株式会社シンクジャムでは、マーケティングプランニング業務・マーケティングオペレーション業務、双方とも拡大のため、中途・新卒ともに新しいメンバーを募集中です!

 詳細は、各種採用メディアや当社Webサイトなどでご案内しております。代表とのカジュアル面談も受け付けておりますので、ご関心のある方は「お問い合わせ→」から、ぜひご連絡ください。

この記事を読んで、多能工型のデジタルマーケティングの企画専門会社である「シンクジャム」のことを気にかけていただけるようでしたら、「フォロー&スキ」をしていただけると嬉しいです!!

いいなと思ったら応援しよう!