
IMアカデミーを辞めた話をする
みなさまこんにちは。
今複数のオペラの稽古が並行して進行していて、スキマに旅(エアラインとホテル修行)を入れて家のことは料理以外放置状態💦
なもので若干疲労が蓄積しておりまして、このところ音楽「以外」のトピックで記事を上げがちなのはそんな理由(=現実逃避)なんでございます。
先月までIMアカデミー (現IYOVIA)というオンラインのトレードスクールで勉強していたのですが、思うところあって退会(休会)しました。
IMに関してはいろんなところに記事が出ているようですが、ここではあくまでわたしの体験と、私見をお伝えする場にしようと思っています。
はじめたきっかけ
会社を辞めて以降はキャピタルゲインのお世話になってまして、通常の金融商品の他に企業に出資したりもしているのですが
そこに疑問はないものの
はいお金出しました。
見返りは2か月後ですね!
…なんてわけはなく
やっぱり時間はかかるもので
その間ただ待ってるだけじゃなくて、自分の力で埋めときたいなー
と思っていたところに、行きがかり上起業していた時期に知り合った方を介してIMのことを知って登録しました。
スクールはネットワークでもある
学校の方針としては、メンタルリスクを軽減するために、ネットワークビジネスで得た報酬をトレードに回して増やしなさい、という話でしたが
わたしネットワークにはまったく興味がなく…
もちろんトレードだけ、という人も多いので、その辺はあまり気にせずにやってました。
どこがよかったのか
ネットワークが入っている都合上か
系列別にチームになっておりまして
幸いにしてわたしが入ったところはビジネス色の薄い、リーダーがバリバリにトレーダー、というチームでした。
授業ではカバーしきれないリアルの部分を交流会や勉強会でカバーしてもらったり、楽しい思い出がたくさんあります。
チームとしても、コミュニティでさまざまな分野のレッスンが受けられたり、物販や副業の指導が受けられたり、旅行や食事に招待していただいたりと、なるべく還元しようとしてくださっていたなと思うのです。
どういう人がやっていたか
個人事業主や経営者の方がリスクヘッジに、というケースは多かったように感じます。
わたしのところではないのですが、出身の音大の卒業生が教室運営のリスクヘッジを兼ねてやっていて、卒業生がたくさんいるチームがあると聞いていました。
あとはお子さんが小さいうちは家にいたいけれどその間にできたらとか。
年齢は幅広く、高校生から80代まで。
どこが合わなかったのか
一番は自分がトレードに向かいたいスパンと、スクールで最初に推奨する手法が今の生活のあり方と合わないのではと思いはじめたから。
それゆえに毎日ある授業(録画で後追いできる)も見なくなってしまい、しばらくはがんばろうと思って続けていたのですが
会費を払うだけになってしまった時期が1年になったある日
あ、もしかしてこれ、自分のライフスタイルと手法(またはトレードそのもの)が合ってなくない?
と思い至って
とりあえず一旦お休みしてみようかなー
と思って止めました。
ネットにはいろいろ書かれていたりして、その真偽は正直分かりませんが
毎日チャートと向き合って利益を上げている人はたくさんいましたし、トレードで利益が出ないとかいうことはないです。
そこが合っているなら選択肢としてはありなんじゃないかと思います。
わたしは
全然やらなくなってしまったのに、円安でバカ高くなった会費をただ払ってるだけってもったいないよね?
と思って辞めただけなんです。
なので
いいと思って関わる人のことも
おかしいよねと思う人も
どちらも否定するつもりはありません。
少なくともわたしは
稽古や本番が近くなると
チャートに向き合う気持ちは失せるし
夜授業を受ける気になんてなれない。
毎日継続するのが大事で
できる時にできるだけやればいいよ、というものではないのだから
少なくとも音楽に向き合っている間は、短期目線の手法は無理じゃないかなと思っただけなんです。
元々保有している、長期保有前提で持っている有価証券は自分で処分できる最後の瞬間まで手放さない!と思うくらいしっかり働いてくれてますし
数分で勝負したり
今保有している銘柄や通貨と別に、焦ってあれこれ買ったりしなくてもいいかな
という気持ちもあります。
合わないのは手法だけ?
突き詰めてしまえばネットワークは嫌いなので、自分はやらないにしても結果的に中に入ってしまうというのは居心地のいいものではなく
平和な場であってもヒエラルキーはあるし、そういうのが嫌で会社員も辞めてますし
ビジネスだからと言われれば、わたしはそうじゃないので失礼しますとしか言いようがないですが
リーダーさんの応援やお祝いはしても、一般のわたしたちの応援をしてくれる人はここにはいないな、と思ったらわざわざ出て行く気も起きない、というのはありました。
最後に
またやる日はくるのか
正直分からないです。
絶対やらないとも思ってないですし。
わたしは本番だったり家族のことだったりで落ち着いてトレードに向かう気力がない時に、ただ会費を払い続けるならそれは無駄、と思っただけで
音楽も現役で演奏できる間は無意識のところで他のことは排除してしまうのは分かっているので
半分遊びの感覚でいられる状況になったら、もしかしたら考えるかも。
今は中期、長期でできること、なんなら何もしないで配当だけ楽しみにするんでもいいかなと思うし、短期の手法はちょっと今の自分には合わないので先々落ち着いて向かえるときに検討しようかなという感じです。
必死で向かって結果が出る人もいれば、わたしのように余裕の部分で向かう方がいい人もいる。
どちらもあることで、ネットワークの部分はなしでもトレードだけでも大丈夫なら、まあいいんじゃないかと緩く思っています。
わたしはしばらくお休みですが、もしやってみたいけれど伝手がない(誰から、は結構大事なので)という方がいらしたら、近い方をご紹介することはできます。
必要であればお声がけください。
最後までお読みくださりありがとうございます❤️
スキ・フォロー・コメントを頂けるとモチベーションになります。
よろしくお願いします✨
いいなと思ったら応援しよう!
