![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3831162/rectangle_large_7efaf7e758a078567ce99072fc834b48.jpg?width=1200)
Amazonのプライムビデオを、今さらながら
まだひよこが黄身でわたしが白身だった2012年秋から、Amazonのプライム会員です。もうかれこれ4年の会員歴。オムツ(ひよこはまだ夜は絶賛オムツっ子)や洗剤、ビール、お米。どこぞで知るなり欲しくなった本、急に要りようになったアレやコレ。とてもお世話になっています。先週末、突然フッと思い立ち、やり方を調べて、検索して、スマホの画面と音声をテレビをつなぐHDMIコードを買いました。プライム会員なので、もちろん「お急ぎ便」でポチッと。翌日、ヤマト運輸のお兄さんが届けてくれました。
映画を観ようと思ったんです。もっと。わたしが文章を紡ぐのが亀みたいに遅いのは、物語に触れる量が少ないせいもあるんじゃないかと。話の組み立て方とか。場面や機微の切り取り方とか。先月、何年かぶりに映画館で2時間どっぷり映画に浸かって(「SCOOP!」を観ました)、「映画すげー!」って感動したんですよね。先週の有休の日は「湯を沸かすほどの熱い愛」(公式サイト)を観に行って、また「すげー!」って。もっともっと観たくなりました。でも、週イチとかで観に行ける時間は取れなくて。じゃあ、家で観ればええやんって思い至りました。わたし、プライム会員やん。プライムビデオ、タダで観れるんやん!
とはいえ、スマホのちっちゃい画面ってのもなぁ。音声は去年の誕生日に夫からもらったパイオニアのスピーカーにBluetoothでつなげるとして、映像。テレビの大きさで観たい。観たい。観れないかなー。とググって調べたら、あっさりやり方がわかりました。スマホのUSBの充電口に対応したHDMIケーブル(これ)でテレビにつなげばいいんですって。買いました。やってみました。観れました。画質は「うっわ、やっばい、すごーい!」というほどではないけれど、2時間観続ける分にはぜんぜん問題ないです。
さっそく日曜日の夜、ひよこと寝落ちしたのを夫に起こしてもらって、「超高速!参勤交代」を鑑賞。ハリウッド的どっひゃーうっひゃーなテンポの映画が好きな夫とも観られそうな邦画ということで。ふたりで「ふふっ」「なんでやねん」と笑いながら観ました。やっぱり、映画すげー。
プライムビデオ、今さらながらデビューしましたが、ハマりそう。こんなに便利な世の中になったら、そりゃあ、駅前のTSUTAYAもなくなるわ。(セブンイレブンに変わりました。)スマホの画面をテレビに映すカタチなので、観賞中はスマホをひゅいひゅいできないという制約も、いい。自然とストーリーに集中できる環境が整います。次は「舟を編む」を観ようとダウンロード済み。
夫は興味なさそうなので、朝のひとり時間に悠々と観ようと思います。
取材は「おもしろいってわかってる」から行くんじゃない。「おもしろそう」だから行く。
都築響一「圏外編集者」