マガジンのカバー画像

大森図書館

45
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

「いちご畑には色がいっぱい。そして甘い香りもいっぱい」 夫のお父さんの趣味の畑に、いちご狩りに行ってきました。ひよこは、おじいちゃんが育ててお父さんが摘んで、お母さんが洗ったいちごを、ひたすら熱心に、口に詰めこんでいました。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=3966

「丈夫な心とかしこい身体を育てること。それが大事じゃないかな」 五味太郎さんのページ目当てに、購入。昼寝するひよこの隣で、読み耽りました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B01A7WGTYG

「そーれ きゅうりに たまごに マヨネーズ」 今から朝ごはんにサンドイッチを作ります。 昨日の寝る前にこの絵本を読んで、安易に約束してしまったので。 本日ハ有休ナリ。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=9260

「おまけの おまけの きしゃぽっぽ、ぽーっと なったら かわりましょ!」 30年の時を経て、母娘2代で常用中のフレーズ。いちびりで、あかんたれなノンタン、そりゃあ、子どもの琴線に触れますね。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=243

最後のページ。湯舟につかった動物たちが、はふーん(*´ω`*)って顔して、「ごくらくごくらく あー いいきもち!」って言います。 ひよことがっぷり四つの週末を終え、お風呂で足を伸ばすわたし、まさにこれ。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=7094

とん、と種が植わってから、音もなくぱらぱらと種が落ちるまでの、ひまわりの生涯のお話。 どんどこどんどこ、力強く伸びて咲くひまわりが、保育園でのひよこのマークなので、我が家では年中無休でスタメンの絵本です。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=2157

「いぬがきました なにかをするために きました」 木の根本ですまし顔の犬と、「あー……」という木の表情から、大人は勘づくのですが、ひよこは「???」です。五味太郎さんの、こういう、子ども向けに解説しないとこ、好き。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=3984

友だちと、出会って、遊んで、ケンカして、仲直りして、おやつを半分こして、バイバイする1日の、お話です。 http://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=10200

探してさがして見つけた、おしゃれなあいうえお表。ひよこのやる気スイッチ待ちです。 https://www.creema.jp/exhibits/show/id/1376664 (かわいすぎて、思わず、アルファベット表も一緒に買いました)

齢30を越え、はじめてちゃんと三国志に触れる週末。今週の土曜日まで我が家に全巻揃ってるので、せっせと読みます。エグさとエロさで、ひよこには絶対見せられないので、こそこそと。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%92%BC%E5%A4%A9%E8%88%AA%E8%B7%AF