
住むホテルで湯治しながら旅行支援で行きたい所を考える
2022/12/19は住むホテルで湯治する
東京観光6日目。
— MARINA (@chidamari) December 19, 2022
本日はドーミーイン池袋。
ただいま東京ともっとTokyo併用で5094円。平日クーポン3000円付き。
元々は後楽園のキャビンを取ってたんですが、ギリギリで併用可能なもっとTokyoクーポンが取れたのでグレードアップしてみたら、部屋もレディースフロアにアップグレードしてもらえました。 pic.twitter.com/l7bYU0Vpg1
どうもこんばんは。
謎クラスタとして名乗っていいのか自信なくなってきてますが、今年はナゾガク2022を主催できたからなんかやった感があるMARINAです。
本日は、ドーミーイン池袋の客室よりお届けいたします。
謎解きクラスタによる謎以外の Advent Calendar 2022用の12/20用記事として書いていますが、19日中に書き終わる気がしないので、途中から翌日の宿で書いていると思います。
何の記事なの?
上記のナゾガク2022の準備をしていた10月下旬。
全然別の所からデザイン仕事の依頼が来て受けてしまいました。
そこで集中して作業するために自主的ホテル缶詰状況を作ればよいのではないかと5000円くらいで泊まれる都内のホテルを予約してたんですが、そこで気が付いてしまったんです。
全国旅行支援の対象の5000円の宿を取ったら、3000円で泊まれて、3000円のクーポンがもらえる!
3000円くらい払って3000円のクーポンを貰いつつ、追い詰められた環境でパソコン作業をやる pic.twitter.com/PTa8zs6lge
— MARINA (@chidamari) October 27, 2022
もらえるクーポンの使える店は限られるし、使用期限が宿泊日の翌日までと制限はあるけど、傾向を読みつつ翌日昼食・夕食も交えつついい感じに使えば、実質無料で自主的缶詰状況が作れる!!!すごい!
最初は普通のビジネスホテルを利用してたんですが、段々好みが固まってきまして。
・引きこもってパソコン作業をしたいのでWi-Fiがストレスなく使える
・可能だったら疲れた時に大浴場に行きたい
・可能だったらサウナも…
・予算は低めに抑えたい
この条件に一番合致したのが、ドーミーイン後楽園のキャビンプランです。
ある日のドーミーイン後楽園(キャビン)
※素泊まり一泊6000円の時に、もっとTokyo利用で支払い1000円。
※素泊まり一泊5000円の時に、ただいま東京プラス利用で支払い3000円、平日クーポン3000円付き。
※大浴場とサウナあり(女性はミストサウナのみ)
今日はカプセルホテル的なやつに引きこもって、疲れたら大浴場&サウナに入りつつ作業する! pic.twitter.com/Gs0wFhbWCV
— MARINA (@chidamari) November 7, 2022
東京観光3日目。
— MARINA (@chidamari) December 13, 2022
本日はドーミーイン後楽園のキャビン上段。
もっと東京利用で支払い1000円。
ただいま東京とどっち使うか迷ったけど、今日の本来の宿泊料金が6000円と、もっと東京を使うためにある料金だったのでこっちにしてみた。 pic.twitter.com/jfFi7leHFG
なんか秘密基地感あってとても気に入ってます。
— MARINA (@chidamari) December 13, 2022
大浴場は熱湯ぬる湯にミストサウナ。
サウナがもーちょい温かければなーという以外は、引きこもって仕事するもよし、お風呂とサウナ入ってマッサージ椅子使って寝てお風呂入っての繰り返しもよし。湯上がりアイスもあるよ! pic.twitter.com/FTkHTReoIQ
なんで上段を選ぶかっていうと、部屋が狭い分収納スペースが少ないので、階段がいい荷物置き場なんだ。
— MARINA (@chidamari) December 13, 2022
寝る時はカプセルゾーンを遮断出来るんで落ち着く。 pic.twitter.com/OhQKQfB8Ps
一回正規料金で泊まって、ポスターにあったデイユースもいいなと思って調べていたら、遅れて全国旅行支援の対象になってデイユースの料金で一泊できちゃうじゃんと気が付いちゃいまして。
味を占めて結構泊まりに行きました。


12/19現在では年末年始料金なのか値段が上がっちゃってるんですが、ちょっと前までは一泊5000~5500円で予約出来て全国旅行支援(ただいま東京プラス)を活用するのに最適な料金だったんですよね。
でもって、大きいお風呂もサウナもあって、漫画コーナーも無料マッサージ椅子もあって、洗濯機は無料で、夜中以外コーヒー飲み放題、夜泣きそばまでついてくる。
ドーミーインって「住むホテル」ってキャッチコピーを使っていて、まさに住む気分で通っていたんですが、これだけ風呂とサウナを堪能しているとこれって都会の湯治だなって思い始めました。
いやー良いものですよ、湯治!

あと、ドーミーインの夜泣きそばってなんだか美味しいのよね!
夕飯これだけでもいいやってときもありました。




自主的缶詰終了後
ドーミーイン後楽園のキャビンやビジネスホテルを渡り歩きつつ、〆切を倒した私ですが・・・
段々全国旅行支援で宿泊するのが楽しくなってきちゃいまして、特に〆切とか関係なく、娯楽として行ってみたい宿を探して泊まってみる方向にシフトしました。
まあ、現実逃避してる気はものすごくしてるんですけど、全国旅行支援の期間しかできない遊びだし!で行動しています。
ってあたりでこの記事を終えようと思ってたんですが……
アドベントカレンダーのテーマ何がいい?
— MARINA (@chidamari) November 29, 2022
これはドーミーイン後楽園での湯治以外の情報も必要なのか!?
仕方ないなあー
(5000円くらいじゃないところもまじってます)
以下、泊まってみて楽しかったところの記録
アワーズイン阪急
※素泊まり6300円、もっとTokyo利用で支払い1300円。おふろの王様入浴券付き。
※部屋はシャワーのみ。でも、おふろの王様に行けばいいんで!
東京観光2日目。
— MARINA (@chidamari) December 12, 2022
本日は大井町のアワーズイン阪急。
もっと東京利用。
お風呂の王様の入館券付き素泊まりで支払い1300円。
ちなみにお風呂の王様の平日入館料は1380円です。 pic.twitter.com/TuNGw07osO
お風呂の王様大井町店は、スーパー銭湯大好きな人の心くすぐる構成。
— MARINA (@chidamari) December 12, 2022
キングスサウナは温度高めであったまるし、スチームサウナは塩もあって塩漬けモード。
炭酸泉とか登別の湯とか回るのたのしい。
普段は風呂上がりに食堂で一杯な所、今回は先にお酒買って部屋の冷蔵庫入れといたから部屋に帰る!
大井町駅前のきれいなビジネスホテル。
空いてる日だと5000~6000円くらいでシングルが取れる。
3階にスーパー銭湯のおふろの王様があって、平日1380円が1回500円で入浴可能。入浴料込みプランを予約すると入浴料にも割引が入るわけで。
おふろの王様は深夜滞在もできるけど、雑魚寝休憩室で寝る形式なので、引用のもっとTokyo利用パターンだと入館料のみでホテルで寝れちゃう!
すごい!



Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
※素泊まり一泊5000円、ただいま東京プラス利用で支払い3000円、平日クーポン3000円付き。
※大浴場+水風呂+サウナ。
東京観光4日目。
— MARINA (@chidamari) December 14, 2022
本日はSmart Stay SHIZUKU 上野駅前。
ただいま東京利用、支払い3000円で、平日クーポン3000円付き。
水曜日はサ活の日のようなのでサウナに入る!
正統派サウナ施設&カプセルホテルって感じかな。 pic.twitter.com/5gGGaSq3yB
ここは安い日だと3000円くらいの日もあるんですけど、全国旅行支援を活用したいので5000円の時に利用。
サ謎の宣伝をここで見ました。どんな問題だったんだろう?



サウナ入ってカプセルでごろごろしつつクーポンを使うって感じです。
ただいま東京のクーポンなんですが、ここで大事なのが、肉の大山で使えることです。
ここから徒歩5分かからない距離。
つまり、サウナで温まって、ちょっと外出して肉の大山に行ってメンチカツ&ビールですよ!ですよね!??
まあ、私はうっかりステーキ&ワインを追加しました。3000円クーポンの罠です!(大体このくらいして3000円クーポン使い切ったので正しい観光をしたはず!)
今日は上野に旅行に来ました。
— MARINA (@chidamari) November 24, 2022
サウナに入ってから、肉の大山でメンチカツとステーキ食べて満喫! pic.twitter.com/Bxac6rrsu5
MyCUBE by MYSTAYS 浅草蔵前
※素泊まり一泊6000円、ただいま東京プラス利用で支払い3671円、平日クーポン3000円付き。
※大浴場はなし。
浅草で飲み会(絶対終電間際になる)をした翌日横浜に行かなければいけない環境で浅草の近くで泊まればいいんじゃねってなって取ったカプセルホテル。
カプセルホテルだけど、上下段でないのが部屋の天井が高くてとても良い。
ベッドの下がガレージみたいになってて荷物が入れられます。
ガレージとベッドのセーフティボックスは共通の鍵。
女性フロアは快適だったんですけど、なんか口コミで低評価を連投している人がいるみたいで可哀想。
入浴はシャワーのみ(1個だけユニットバスがあった)


スーパーホテルPremier池袋天然温泉
※素泊まり一泊10000円、ただいま東京プラス利用で支払い6000円、平日クーポン3000円付き。
※小さめ湯舟の温泉大浴場あり。
スーパーホテルのウェルカムバーは今やってるんだけど、以外とみんなウェルカムしてすぐ部屋に行くから、つまみ買って来て飲んでる自分が大丈夫か不安になってるので書かない可能性大。ドリンクは各種あって楽しい! pic.twitter.com/OiaJb9JQ7L
— MARINA (@chidamari) November 29, 2022
池袋で温泉で新しいってので行ってみた。
ちゃんとしたビジネスホテルなんで一泊10000円くらい。
ウエルカムバーがあって、好きに飲めるよ!(飲む気があれば)
お風呂はこじんまり目。温泉ありの池袋で比較すると、ドーミーイン池袋の方が好みだなー。まあでもお酒飲めるのが良いか。




ホテルイルフィオーレ葛西
※素泊まり一泊6500円、ただいま東京プラス利用で支払い3420円、平日クーポン3000円付き。宿泊者は希望すれば1時間飲み放題サービス付き。
※一般的なユニットバス。
葛西駅からちょっと歩いたところにあるビジネスホテル。
直前割引部屋が選べないプランがあったので行ってみた。
ディズニー客とビジネス客が混在してる感じかな。
ここの何がいいかというと、宿泊料金に1時間飲み放題付き。
夕飯&つまみを買ってからカフェに行き飲み放題をお願いすれば楽しく飲み放題ができるよ!



部屋は普通のビジネスホテルですが、部屋が選べないプランだったのでトリプルルームが来ました。無駄に広いw
あと、階表示がレベルなので、気軽にレベルアップできます。



グランパーク・イン 北千住
※素泊まり一泊6000円、ただいま東京プラス利用で支払い3600円、平日クーポン3000円付き。いきなりステーキの食事券付き。
※男性だけ大浴場とサウナがある。
北千住の古き良きカプセルホテル。男性のみ大浴場などあり。
女性はシャワーのみなんですけど、プレミアムカプセルルームに専用マッサージ機があるってのを見て行ってみた。

プレミアムカプセルにいきなりステーキの食事券付きで6000円くらい。朝は無料カレーもあり。
ちょっと古びてるけど部屋内にマッサージ機あり。
でもマッサージしすぎて翌日揉み返しが来ました。
何事も適度にかもしれない。
あと、ここシャワーの水量が低くてしんどかった。
部屋的には楽しかったです。
ドーミーイン東京八丁堀
※朝食付き一泊13790円、もっとTokyo+じゃらんクーポン割引利用で支払い7790円。
※温泉の内湯、外気浴、高温サウナ、水風呂。
本日はこちら。 pic.twitter.com/gqyO8H45Sq
— MARINA (@chidamari) December 11, 2022
本日はドーミーイン東京八丁堀へ。
— MARINA (@chidamari) December 11, 2022
遠出はできないけど温泉に行きたかったんだ!
女性大浴場は、ぬるめの温泉風呂と、半露天?な感じの熱めのシルキーバスとぬるめのお湯にサウナ。
こじんまりしてるけど、宿泊先の大浴場で欲しい設備は揃ってる感じ。
あと、シャワーがマッサージ出来てとても良い。
東京のドーミーインは温泉があるところが少ないんだけど、たしか結構早めに温泉を掘ったところ。気になってたのでやっと行けた。
なんかマンションの一室って感じで廊下を歩くと吹き抜けが寒い。
朝食の名物料理はお寿司です。
今冷静に考えると、なんでこの日に泊まりたくなったんだろう。
あの日はなんかテンションがおかしかった……。



東急ステイ西新宿
※素泊まり一泊11000円、ただいま東京プラスともっとTokyo併用で支払い3600円、平日クーポン3000円付き。
※一般的な広めのユニットバス。
12/16に、じゃらんのもっとTokyoのクーポンが拾えて、もっとTokyoとただいま東京の併用予約がやっと可能になったんですが、残り日数がわずか。
なので併用条件の11000円の宿で利便性が高いところでしぼって、たまたまキャンセル分が拾えたのがこちら。
東京観光5日目。
— MARINA (@chidamari) December 18, 2022
本日は東急ステイ西新宿。
ただいま東京ともっとTokyo併用。
11000円が支払い3600円になって、平日クーポン3000円付き。
洗濯乾燥機も包丁やお皿もあって長めの出張に対応できるやつだー! pic.twitter.com/5oCYvt9evM
もっとTokyoとただいま東京の併用の理想的なパターンです。
出張客向けの内容で楽しい!



ドーミーイン池袋
※素泊まり一泊13490円、ただいま東京プラスともっとTokyo併用で支払い5094円、平日クーポン3000円付き。
※温泉の内風呂、露天風呂、水風呂、高温サウナ。
冒頭に戻ってきました。
良いお湯でした。
あと、ここ、女性浴場の備品が過去一番良いんじゃないかなと思いました。
シャワーヘッドとかドライヤーとかいいやつ置いてて嬉しい。
入浴中ポカリもしみました。
東京観光6日目。
— MARINA (@chidamari) December 19, 2022
本日はドーミーイン池袋。
ただいま東京ともっとTokyo併用で5094円。平日クーポン3000円付き。
元々は後楽園のキャビンを取ってたんですが、ギリギリで併用可能なもっとTokyoクーポンが取れたのでグレードアップしてみたら、部屋もレディースフロアにアップグレードしてもらえました。 pic.twitter.com/l7bYU0Vpg1
大浴場は黒湯の温泉でとても温まる。最上階に風呂があるので露天風呂もあり。サウナも熱々でこじんまりしてるけどバランスが良いですね!
— MARINA (@chidamari) December 19, 2022
私はととのうってやつをやらないんですが、適度に冷やすのにこの季節の露天は良いですね!
あと、風呂場内に水分補給用の冷えたポカリがあってすごいわー。 pic.twitter.com/zu8PDN99Rb
ラビスタ東京ベイ
※朝食付き一泊14100円、ただいま東京プラスともっとTokyo併用で支払い5460円、平日クーポン3000円付き。
※内湯、露天風呂、薬湯、水風呂、サウナ、ミストサウナ、ミスト岩盤浴。埼玉県から運んできた温泉。
わーリゾートやー。
おふろ広ーい!景色いいー!サウナが熱いのとぬるいのがあるー!
ただ、全国旅行支援期間に来ちゃったので、めっちゃ混んでた。
部屋数多い施設は大変だー。
で、ビジネスプランにしたら、収納が多い部屋だった。




冷凍庫が分かれた冷蔵庫によくある冷蔵庫と電気鍋と電子レンジと電気ケトルがあって、共用キッチンもあるぞここ。
収納も多いぞ。
住めるな!




そんなこと思ってたらこんなプランがあったわ!
最後に
これを読んで全国旅行支援や都民割・県民割を使いたくなったあなた!
12/27まで期間延長したので、今から予約すればまだ間に合うよ!
来年も割引率やクーポン金額は変わるけど1/10から再開するのでそれを狙うのもあり!
感染症に注意しながら楽しく旅行をしましょう!
次回予告
◎2022/12/20は全国旅行支援は最終日だと思ってたんで、今日書くのにふさわしいネタだと思ってたんですけど延長しちゃいましたわー。
なので追加で楽しく宿泊出来たら追記すると思います。
※大田区の黒湯の宿を1日抑えている
※バイトのシフトが飛んだらそこに一泊いれてもいいかな?
◎来年は補助金条件が変わるので、なにか良いところを見つけたい。
3000円のカプセルホテルで600円割引平日クーポン2000円になるんだろうか。