
ハンドメイドアクセサリーの隠れストーリー〜blink(ブリンク)という名前のアクセサリーVol.1
1June23
こんにちは。ハンドメイドアクセサリーのチコリです。
私は2017年からハンドメイドアクセサリーをつくっています。
スタートした時は都内の自宅で製作していました。
同年初夏に福岡へ引っ越し、
夏に福岡市内にヴィンテージ&アクセサリーショップTea with Drsssをオープンしました。
2020年にCOVID-19の影響で実店舗をクローズ、
その後は自宅で製作するようになり今に至っています。
私のハンドメイドアクセサリーの作品を扱っていただいているのは、東京の千駄木にある東欧民芸クリコさん、西荻窪のヒンプリュスさんです。
WEBサイトではティータイム好きなヴィンテージTea with Dressで販売しています。
今回は、2023年初夏に向けてつくったハンドメイドアクセサリーの作品をご紹介します。
blink earring(ブリンク イヤリング)への想い
久しぶりに新作のアクセサリーをつくりました。
過去の作品には、作品をつくると名前を付けていたのですが、しばらく名前を付けていなかったことに気がつきました。
たまには名前を付けてみようかなぁ…と。
この作品は英単が似合いそうだったので、英語の名前にしたいと思いました。
思いついたのはblink(ブリンク)

和訳にすると「まばたく」です
作品のイメージから、
わたしが感じた「まばたく」は光がピカピカする感じです。
季節が変わって初夏に向いています
だんだん人と会うことが増えてきますが、先月からマスクを取る練習をしています。
と言っても、施設内では着けて屋外では外しています。
何となくですが、新しいお洋服も買いに行きたい気持ちになりますが、クローゼットの中からしばらく着ていなかったお洋服とご対面するのもいいですね。
私がお洋服にアクセサリーを着けたい気分になってきたのは、季節が変わって心が軽やかになってきたからだと思います。
久しぶりに、自分に光をあてて、おしゃれを楽しみたいと思えるようになりました。
作品の特徴
新作のハンドメイドアクセサリーの特徴についてご紹介します。
blinkはイヤリングです。
イヤリングの金具はクリップ式です。実際販売する時は金具にシリコンカバーをつけていますので滑り止めになります。
金具はレジンで加工していますのでレジンアレルギーがある方はご注意ください。

こちらの作品をご希望のお客様にはピアスでご注文もしていただけます。
スタンド部分のカボションは布で覆われています。
大抵カボションは樹脂やスワロフスキーなどでできているので、布というのが新鮮に感じました。
チコリアクセサリーのお家芸は…
コットンパール使いです。これまでコットンパールを使って色々製作してきました。
数年前にコットンパールに竹ビーズを付けてつくったアクセサリーがありました。
その時は新しいものをつくりたいという気持ちだけでしたが、今回過去の作品のアーカイブから再解釈をしてみました。
チコリのイヤリングでは、コットンパールとマルカンで繋げてブドウのようなフォルムでつくったデザインをよくつくっています。
今回は、既成概念に囚われないで、竹ビーズ付きのコットンパールを自由な気持ちでつけてみました。
どーでもいいレベルのこだわり(製作秘話)
blinkのコットンパールのフサの長さを決めるのに、10回くらいやり直ししました。
マルカンの大きさもパーツを繋いで揺れる遊びというか、マルカンとマルカンの間の余白をキチキチにすると揺れないので、マルカンのサイズを少し大きいのにしたり、つなげる部分によってマルカンのサイズも変えてみました。かなりマニアックなこだわりを持っていますが、私らしいと思っています。
5色展開にしました
カラーの名前は檸檬(れもん)、薄茶(うすちゃ)、星濃茶(ほしこいちゃ)、藤(ふじ)、インディゴブルーです。
カラーの名前を日本の名前にしましたが、ブルーの表記を藍にするのを忘れてしましました(笑)インディゴブルーにしています。
この後では色毎に詳細を説明したいと思います。
blink 檸檬(れもん)

このイヤリングは檸檬色です。
爽やかな色で、初夏にはつけてみたいアクセサリーの色です。
レモンイエローにはベージュのコットンパールとホワイトのコットンパールがいいかなと思いました。
そして竹ビーズはメタルのもと20mmの金属製のパイプビーズをつけてラグジュアリーに大人をイメージしました。
構想としては、竹ビーズの長さを不揃いにすることで個性を出してみたかったのです。
でも上品な雰囲気です。
どんなお洋服にもお似合いになるのではと思います。
blink 薄茶(うすちゃ)
このイヤリングは薄茶で、このような色はたいていの場合、私はウグイスにしていましたが、今回は色名もこだわってお抹茶の薄茶をイメージしました。

こちらのコットンパールはホワイトとグレーをミックスしました。
コットンパールにはターコイズブルーのマットな竹ビーズと、ライトブルーのメタルな竹ビーズをつけてクールな雰囲気にしました。
blink 星濃茶(ほしこいちゃ)
このイヤリングは星濃茶で、こちらも薄茶同様に、お抹茶の薄茶をイメージしました。
福岡はお茶処で、八女が有名です。八女には星野というお茶の地域がありますので星野と絡めて星濃茶という名前にしました。

こちらのコットンパールはホワイトとベージューをミックスしました。
コットンパールにはホワイトのマットな竹ビーズと、マットメタルな竹ビーズをつけて上品な雰囲気にしました。
これだけでは物足りない気がしたので、スターチェーンを添えてことでパンクさを出してみました。

blink 藤色(ふじいろ)
このイヤリングは藤色です。
今はちょうど藤の花の季節なので、お出かけに着けていくと楽しいですよね。

藤色にはベージュのコットンパールとホワイトのコットンパールをミックスしました。
竹ビーズは白いマットなものと、メタル短いメタルのもの、金属製のパイプビーズをつけてラグジュアリーにしました。
上品な雰囲気です。
変化球ヴァージョン
実は少し変化球をつけて藤色にはハンドライティングのドットをつけたものもあります。

ドットはこの季節は好きなモチーフなので、つい描いてみました。
クラフトさが出ていると思います。
blink インディゴブルー
このイヤリングはブルーカラーです。
万能なブルーは日本人の大好きな色です。

インディゴブルーにはベージュのコットンパールとホワイトのコットンパールがいいかなと思いました。
そして竹ビーズには黒と白とゴールをミックスして大人をイメージしました。
オールシーズン使えるイヤリングです。
デニムとの相性がいいと思います。
コーディネート
どんなお洋服にも合うと思います。
イヤリングが見えるようにヘアスタイルはまとめ髪をして初夏らしいのも素敵です。
シンプルなお洋服にもオススメです。
素材説明
カボション:布、樹脂、金メッキ
金具:金メッキ
パーツ:コットンパール(日本製)、竹ビーズ(樹脂)、レジン
お手入れ
布のカボションは水に濡れないようにしてください。
汗がついたかもと思ったら、タオルに水を霧吹きしてアクセサリーをさっと拭いてください。
今日のBGM
YOASOBI
Idol English Ver.
「推しの子」にハマっています
ラジオから日本語ヴァージョン聴いてから興味を持って、アニメをAbema TVで一気に見てしまいました。
英語ヴァージョンがまたいいです
最後まで読んでいただきありがとうございました。